雀と雀

ハロハロハロー(財津チャンネル)
お疲れ様です〜


昨日は新しく始動したバンド、あくたがらんの初ライブ、初イベント「雀」やったわけやけども


1日色々ありましたな〜って感じや
何はともあれ振り返りのブログを書こうと思う

未来、いつかの自分や、あなたがこのブログを見返して、そんなこともあったな〜と想い出す起爆剤になってくれたら嬉しい
そしてテンションがちょっと上がってくれたら尚良し

てことでレツゴー


—————

12/5(水)

イベント前日の夜、最終調整のスタジオ練習をメンバー全員で行った

不安100、ワクワク100という、割合の概念をフル無視した200%で、当然のようにうまく眠れず、早朝4時に眠る


—————

12/6(木)

9時頃に目覚める
4ヶ月ぶりに髪でも切ろうと思いいつもの店に行き、名前をよく覚えていないけどいつも頑張ってる店長っぽい人に切ってもらう
美容師さんの全ての質問に対して「そんな感じで」と答えた結果爆誕するテクノ


11時頃、近所のスーパーで買い物をする
ちょうど無くなった米と、ちょうど無くなったトイレットペーパー
たまたま安かったごぼう
豆腐を買って帰宅する

生活の中で移動する手段はほぼ自転車
米とトイレットペーパー、かさばるし重いしで大変やった


12時頃、昼食を取る
歌う関係上、ライブ終了までに口にする食料はこれで最後

14時頃、リハーサルのため会場入りする

既にthe cibo、あくたがらん、PADOMAスタッフの面々が会場入りしており、long tail soup、airlie、Mamouも続々と会場入りする


the ciboのリハを見て、ようやく自分がバンドマンとしてライブハウスに帰ってきたことを強く実感することとなった

—————

17時45分、出演メンバー全員集合しての顔合わせを行う

あくたがらんが完成に至る経緯の簡単な説明、全バンドの他己紹介をして、会場がオープンする

その時私は出演者専用の喫煙スペースのような場所でthe ciboベースのみぶちゃんと短くも濃い話をしていたが、来てくれたみんなの笑い声や、再会を懐かしむ声がカーテンの向こうから聞こえていた

よっしゃやるぞ、って気持ちが芽生える

—————

18時30分
イベントがスタートする

私たち以外のアーティストの、ライブの内容は割愛
みんな最高やった


全アーティストから我々の名前を呼んでもらい、当然と言えば当然やけど、ここでも強く、今日は自分がバンドマンとしてここにいることを実感した

いつか誰かが「名前を呼んでくれ」と歌っていた気がする

その気持ちが最近になって凄く分かる

「名前」というものの存在意義や起源を、人類史を考えると単なる他者との差別化、管理のしやすさなどあげられるんやろなとは思うけど、そんなタグのような、ある意味記号に過ぎない「名前」というものを、ここまで心を込めたものに感じ取れるのは、そこに愛があるからなんやろう

端々に愛や想いを感じるライブを見た

—————

あくたがらんのライブ直前、歌詞が記憶からすっ飛ぶような気がする、コードをミスしまくるような気がする、私たちを見たみんなのリアクションが気になるような、そんなモヤモヤした気持ちが心のCUPを無茶苦茶にしていたが、直前のthe ciboのMCと、三月涙が溢れそうを聞いて、自分が考えている全てが小さく感じ、こうやって好きな曲が増えていくんやな、今日は楽しい日やな、楽しい1日のど真ん中に今自分はいるんやなと、爆音が飛び出るメインスピーカーの真下で小河も涙が溢れそうやわと思っていた

—————

自分たちの出番となる
1曲目を歌い出す
演奏中には、ステージから様々な人が見えた

自分は視力が良くないくせに裸眼で生活しているけど、表情まで見えていた

私たちの名前を知ってくれていて、私たちが名前を知っている人達がこんなにいるのかと思うとグッとくるものがある

歌を歌う
いつも弾き語りをしていたステージで、エレキギターを弾いて、エフェクターを踏みつけ、立ち上がった目線で歌う

思えばPADOMAで、立ち上がった状態で歌う事は初めてやった


ステージから見える景色は寸分違わず想像通り、「きっとこういう良い景色が見えるんやろな」と予想していた通りの景色


ライブ中盤に、汗をかいて、前後に足を軽く開き下を向きながらギターを弾いている時、ステージの床と自分の靴を見つめながらART HOUSEを想い出す。ただいま帰ってまいりました。

—————

終演後

バーカウンターで息をしているだけで酒が奢られるという最高のシステムが構築されており、何もしていないのに勝手に酔っ払えた
マジでお世話になっております!

—————

お客さんが全員会場を後にして、アーティスト達も片付けを終えて、各々彷徨った先にいた人と話しながら酒を飲む

PADOMAの1日が終わる

—————

打ち上げの会場へ移動する
最初は調子よく飲んでいた気がするが、途中の記憶が無く、どうやら私はまた打ち上げ中に爆睡していたらしい


寝た記憶が無いのが一番怖い
私ってどうやって入眠してるん?会話中いきなり寝てる?誰か教えてください



なんともフワッとした打ち上げの終わり方で、主催側がこんなんで良かったのかという一抹の不安もあるけど、それでも朝までお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました

風邪など流行ってるのでくれぐれもご自愛ください

—————



てな感じでいかがでしょうか
昨日はあくまでスタートであって、次回のライブもアコースティック編成ではありますが決定しております

なんと12/31、PADOMAド年末イベントですが久々にバンドとしてステージに立ちます(多分アコギ弾くから座ると思うけど)

いつもより少しだけ治安と衛生環境が悪化する一日、たがの外れたアーティスト達はもとより、いつもと違うPADOMAの様子を是非ご覧ください


1月のライブも決定次第随時アップしてまいります


末長く我々をよろしくお願いします

では私は今日も風呂に入って、コーヒー飲んで、なんとなく誰かを思い、PADOMAに向かいます

今日はアサノレインコートのちからさん企画!酒でも飲みますか〜
ほなお疲れ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?