見出し画像

新年のご挨拶

皆様、新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。

2023年は、コロナ禍も収束の兆しが見え始め、従来の応援の形を少しずつ取り戻すことができた1年でした。
沢山の体育会部活の応援、6年ぶりに東京開催できた三商演舞会、初の試みである体育会ステージに挑戦できた六甲祭、そして第63代の集大成となった第二回翔鷹祭。

コロナ禍でない応援団を経験したことがなかった私たちは、一つひとつの活動に試行錯誤を繰り返してもがく日々でしたが、第63代の先輩方のご尽力と支えてくださった皆様のお力添えにより、沢山の経験をすることができました。
改めて、第63代の活動に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。

第64代は、活動方針に「刻」を掲げてまいります。
以前のような活動ができる状況を取り戻しつつあるからこそ、一つひとつの活動に感謝を忘れず時を「刻」むこと。
「神戸大学を盛り上げる」のモットーの下、神戸大学の歴史に「刻」まれるような1年にすること。
記憶に「刻」まれるような、人の心に届く応援を目指すこと。

まだまだ未熟な私たちではありますが、さらに神戸大学を盛り上げることができるよう、精進してまいります。

本年も、神戸大学応援団総部を何卒よろしくお願い申し上げます。

と、ご挨拶はここまでにして。
個人的2024年の目標でも発表したいと思います。

私の2024年の目標は、ずばり「健康」です!!!

昨年は、七夕祭のステージでズッコケて怪我したり、三商合宿当日に高熱を出したり(63代の先輩方、そして一橋68代の先輩方、その節は大変ご迷惑をお掛けしました…💧)、夏合宿前に風邪を引いたり、
挙げ句の果てには何もないところで転けて骨折したり…

七夕祭でズッコケた伝説の写真です。翔鷹祭の裏パンフで公開されました…

自分の体調管理の甘さ、そして鈍臭さに絶望する1年でした😔

今年は幹部として、そんなことはやってられません。
とにかく健康第一!!怪我のないよう1年を乗り切りたいです。

と言ったものの、私の鈍臭さは底無しなのでどうなることやら…
まあ、目標は高く!ですね。

1年後の答え合わせを楽しみに、この1年頑張りたいと思います。

あとは、フットワーク軽く、様々な所に顔を出していきたいです!
これを読んでいる皆様、是非ごはんに誘ってください😌!
自分から誘うのは少々苦手なのですが、誘われたら空いている日付リストを送り付けます📝

次は、新・副団長!の近藤に、今年の目標を宣言してもらおうと思います!
応援団・就活・実習…てんこ盛りやけど、一緒に1年頑張ろうね✊🏻❤️‍🔥

改めまして、2024年の神戸大学応援団総部と2024年の河村を、どうぞよろしくお願いいたします!

神戸大学応援団総部 第64代団長
河村愛菜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?