小林 克

27740日目の地球人です。テーマは蓮の花からです。耳を澄ませて絵を見てください。何か…

小林 克

27740日目の地球人です。テーマは蓮の花からです。耳を澄ませて絵を見てください。何か聞こえたら成功です。 https://sites.google.com/view/kobayashimasaruworks/home

最近の記事

宗教と科学は一つになると言われて来て、どんなふうになるのかと思ってたけど、量子物理学が極めるね。この感覚は以前というか小学5、6年70年前頃絵で、ビルの間に高速道路網を沢山描いてワクワクしたのに似てる。

宗教と科学は一つになると言われて来て、どんなふうになるのかと思ってたけど、量子物理学が極めるね。この感覚は以前というか小学5、6年70年前頃絵で、ビルの間に高速道路網を沢山描いてワクワクしたのに似てる。

    桜はモノクロの方が好きだなぁ。妄想が膨らんで。

    桜はモノクロの方が好きだなぁ。妄想が膨らんで。

    思い出

    大学を選ぶ時 絵を描きたかった それは食えないという それで似てひなる写真にする 今は思う 絵では生きられる 生きられる 生きられるといことは 食えてるんだ。 それで絵が描けるんだから ズボンが破れていても 君は幸せだろう。

    瞑想中に絵を見せられた。深い深い海を縦割りにして見せていて水面が細かく波立ってる海の深さから見れば波立つ表面など見えるか見えない程の事で。 ふと気付いた事は この絵は人の無意識から意識の感情までを表してくれてるんだ。 気持ちがざわついた時にこの絵を思い出すと収まる。

    瞑想中に絵を見せられた。深い深い海を縦割りにして見せていて水面が細かく波立ってる海の深さから見れば波立つ表面など見えるか見えない程の事で。 ふと気付いた事は この絵は人の無意識から意識の感情までを表してくれてるんだ。 気持ちがざわついた時にこの絵を思い出すと収まる。

    接する人の色が変わってきた 同じひとでも見え方が 季節が変わってきたように。 似た道が2000年にあった 一文無し状態でアメリカに行った。 そおいえば! 2月〜4月のころで 今頃の出来事だった。 たくさん助けてもらい個展をして。 あれも覚悟の道だった。

    一度

    西表島から帰る船で 海が100%の凪になった 水平線がなくなって海も空になりぼくらは飛んでる。 天地が無いって彼岸の様。 もうひとつ 満月の高原に雪が降る 満点の星に 満月の夜 雪が彼方から降って来た。 あんなファンタジーはもう2度と会えない。人もおなじ 日光戦場ヶ原

    奇跡はいつも日常で起こってる今回のマンションの時期理事会メンバー集めは例年ドブ板選挙並みの毎日で疲弊するのを一挙解決それも3期に渡ってセットできたたった1ヶ月で。45年のマンション履歴で初めて起こった事件です。これは奇跡でしょう!

    奇跡はいつも日常で起こってる今回のマンションの時期理事会メンバー集めは例年ドブ板選挙並みの毎日で疲弊するのを一挙解決それも3期に渡ってセットできたたった1ヶ月で。45年のマンション履歴で初めて起こった事件です。これは奇跡でしょう!

    こんなこと言うと怒られると思うけど、所謂印象派とか後期印象派と言われる画家の作品は人気があるけど、暗い絵ばかりだけどどうしてだろう、それに対して彼らが憧れた日本の広重や北斎の明るさは!

    こんなこと言うと怒られると思うけど、所謂印象派とか後期印象派と言われる画家の作品は人気があるけど、暗い絵ばかりだけどどうしてだろう、それに対して彼らが憧れた日本の広重や北斎の明るさは!

    動機

    絵にも動機があって、それはコンコンとドアを叩かれた時の、あ!誰か来た みたいな感覚で理論的なもんじゃない

    デジャビュー

    チャットをしてて久しぶりにデジャビューになった そおいえば、進行中の絵を突然極端に変化させる時の 感覚とデジャビューの感覚はよく似てる。 枝から枯れ葉がプツンと落ちる時みたいな木の気持ち

    デジャビュー