見出し画像

エコツアー開催しました!

10月5日(土)に埼玉県飯能市エコツアー『吾野の社寺めぐり~高麗郡1300年の悠久の歴史を紐解く~』を開催させていただきました。

エコツアーに関わるのは5回目でしたが、ほぼ1人で解説や紹介しながらご案内するのははじめてだったので、緊張しましたが何とか事故なく無事に終了することが出来ました。

ガイド中は写真を撮影出来なかったので、事前に下見に行った時の写真を載せておきます。

弘法の硯水 岩の窪んだところに水がたまっていると硯だと昔の方は捉えていたようです。
そのくらい、墨を入れる硯は重要であったのとのことです。

畠山重忠公馬の蹄跡

分かりにくいですが、真ん中の窪んだところが蹄跡(うまのひづめの跡)に見えます。

畠山 重忠は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将。鎌倉幕府の有力御家人。 源頼朝の挙兵に際して当初は敵対するが、のちに臣従して治承・寿永の乱で活躍。知勇兼備の武将として常に先陣を務め、幕府創業の功臣として重きをなした。

馬術の名人とも言われた畠山重忠は急峻な断崖絶壁を怯むことなくかけおりていくことが出来るくらいだったそうです。

そのよう伝説が残っているので、吾野地区でも畠山重忠公の馬の蹄跡が残っているのかな?と歴史のロマンを感じました。

岩殿観音
吾野駅近くにある法光寺の奥の院
自然に出来た石灰岩の洞窟。行基菩薩が手彫りの十一面観音像を安置した。現在も観音像は安置されているが香取秀真氏の像が安置されている。

その他にも法光寺ではご本尊を拝観し、お寺の方からいろいろお話を聞かせていただきました。

東郷公園では東郷平八郎が生前に唯一建立を許した銅像が建っています。
また乃木希典の銅像もあります。
秩父御嶽神社の開祖でもある鴨下清八氏が尽力を尽くしたと言われています。

今回のエコツアーはあまり人が行かないような場所であり、参加者の方々も一様にへーと驚かれていることもあり企画して良かったなと思う部分もありました。
ガイドとしての知識が乏しかったので説明が足りない部分もあったかと思います。
またガイドポイントがないと何も喋らずに歩くだけという場面もあったので反省点だと思いました。

ご興味のある方は飯能市でさまざまなエコツアーを開催しておりますので、ご参加下さいますと嬉しく思います。
よろしくお願いします。

飯能エコツアーホームページ
https://www.hanno-eco.net/

吾野まちづくり
https://aganojuku.jimdo.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?