フラフラ

感じた事やモヤモヤの答えを見つけて、言葉にできた時に書き留めています。

フラフラ

感じた事やモヤモヤの答えを見つけて、言葉にできた時に書き留めています。

最近の記事

先日、神社にお参りに行ったら、小銭がほとんどなくて焦りました。 原因は、キャッシュレス決済です。 ふと「そのうち、お賽銭までがキャッシュレスになる日が来るかも」と思ったのですが、何ともありがたみがない気がしますね。

    • 離職率

      先日、朝の情報番組で離職率について取り上げていました。 企業は、高い離職率を下げるために色々と工夫をしているとのことで、長時間労働や、ハラスメントの横行、評価や待遇の不全などの改善に取り組む企業が増えているんだとか。 そういった事の一環かどうかはわかりませんが、回転ずしチェーンの「あきんどスシロー」では全店舗一斉休業を行うそうです。 理由としては「コロナなどの影響で1年間いろいろあった。家族とゆっくりと過ごしてもらいたい」からだそうです。 スシローは、20年にも同様の休暇

      • 仕事中に、ふと服についた愛猫の毛を見つけた時、愛猫がそばにいるような気になって、少し嬉しくなります。 でも、早く帰って会いたいと思うと、少し寂しくなります。 人の気持ちは、なんともたゆたうものですね。

        • 意思の疎通

          数ヶ月前に、生後数2,3週間程の二匹の迷い猫を保護しました。 どうやら、親とはぐれたようでした。 この子達は、同じ日に全く別々の場所で保護をしたのですが、月齢も容姿もよく似ていて、運命すら感じました。 アレルギー体質家族の我が家では動物を飼うことは叶わぬ夢だと思っていたのですが、今のところ心配したアレルギー症状も出ず、ホットしています。 私自身は学生の頃に猫を飼っていたのですが、それは数十年も前のこと。 現在とは飼育事情も随分と変わっているようなので、勉強が必要と思い、色

        先日、神社にお参りに行ったら、小銭がほとんどなくて焦りました。 原因は、キャッシュレス決済です。 ふと「そのうち、お賽銭までがキャッシュレスになる日が来るかも」と思ったのですが、何ともありがたみがない気がしますね。

        • 仕事中に、ふと服についた愛猫の毛を見つけた時、愛猫がそばにいるような気になって、少し嬉しくなります。 でも、早く帰って会いたいと思うと、少し寂しくなります。 人の気持ちは、なんともたゆたうものですね。

        • 意思の疎通

          死と命の輝き

          コロナの影響と思われる自殺者が増えているようです。 昨年の小中高生の自殺者は過去最多を更新し、499人となり、全体の自殺者数も前年よりも912人増え、女性の自殺者数も増加し、前年比935人増となったそうです。 こんな記事を目にすると、数年前に他界した父と兄の事を思い出します。 糖尿病を患っていた父は認知症ぎみでしたが、私の兄の死を期にそれは急速に加速しました。 兄の死は、自殺ではないものの、それに近いものがあり、そのことも父にとっては衝撃だったのだと思います。 その後、

          死と命の輝き

          聖火リレー

          続々と聖火リレーの辞退者が増えていますね。 それ自体は致し方がないことだと思いますが、芸能人や著名人の辞退理由について私は違和感を感じています。 一般の参加者の方には「開催について疑問に思っていることがあり、辞退したい」という理由で事態をされた方がいらっしゃるようですが、芸能人や著名人のほとんどが「スケジュールの都合上」を理由に挙げています。 でも、それは本当の理由ではない事は大抵の人であれば気が付くでしょう。 中には本当にスケジュールが合わなくなった方もいらっしゃるで

          聖火リレー

          責任問題

          最近、コンビニの店員さんが特殊詐欺被害を未然に防いだというニュースをちらほらと見かけるようになりました。 あるケースでは、コンビニの店員さんが女性の言動に違和感を感じ「特殊詐欺ではないか。警察に連絡をしては?」と声をかけるも、女性は通報を断ったそうです。 しかし、店員さんは特殊詐欺をを疑い、警察に通報をしたそうです。 その結果、最終的には事なきを得たそうです。 良いことですね。 こういった行動が広まれば良いと思いますが、なかなかそうはなりません。 その理由の一つには「責任

          釣り人と猫

          ふと、釣り人と猫は似ているなと思った。 釣り人は良いポイントがあると思う所にはどこにでも行く。 立入禁止の場所だろうと、険しい崖の下の磯だろうと、奥深い山の中だろうと、そこに釣りが出来そうな場所があればどこにでも行く。 壁が設置されればそれを乗り越えるし、危険な場所でも穴場とみれば後先考えずに突き進む。 そういった場所には、誰が作ったとも知れないロープや簡易的なハシゴまでもがあったりする。 その欲望と好奇心には関心をする。 一方、猫も好奇心と欲望には貪欲だ。 箱や袋があ

          釣り人と猫

          欲望

          先日、愛猫の去勢手術をしました。 猫の不妊手術はデメリットはほとんどなく、メリットが多いらしいです。 理由として、性格が穏やかにり、発情がなくなる(減る)ことにより、ストレスが減り寿命が延びるのだとか。 また、他の猫との接触機会が減ることで、感染症にかかりにくくなったり、生殖系の病気のリスクが減る等のメリットがあるそうです。 逆に言えば、繁殖行為というのは、それほど強い衝動を生み、達せられぬ欲望は強いストレスとなり、寿命にまで影響を与えるほど強い欲求だという事なのだと思います

          ランキング

          アニメの週末映画動員ランキングとか、興行収入とか、どーでもいいです。 最近、抜いた抜かれたとうるさ過ぎませんか? その作品が好きな人にとっては鬱陶しい限りだと思いますが、そう考えるのは私だけでしょうか? 確かに、関係者の方々にとっては重要な問題なのだとは思いますが、内容そっちのけの記事が多くて興ざめをしてしまう今日この頃です。

          ランキング

          損してない

          突然ですが、私はよくバナナジュースを作ります。 急に飲みたくなります、バナナジュース。 「バナナジュース飲みたい人」と言うと必ず妻と長女が手を上げます。 しかし、次女は手を上げません。 なぜなら彼女はバナナアレルギーだから。 そして、バナナが嫌いだから。 幼少の頃、次女にバナナを食べさせると発疹がでるので、病院で調べた所、やはりバナナにアレルギー反応が出ました。 医者が言うには「反応は出ているが強いものではない。少量だったら大丈夫だから、少しずつ馴らしていくと食べられるよう

          損してない

          勝ち負け

          PCの中身を整理していたら、下記のような文章が出てきました。 以前、人のいい加減さや、無情さに手痛い仕打ちを受けたことにひどく憤慨して書いたものなのですが、しばらく読んでも誰が書いたか分らなかったぐらいに忘れていました。 かなり、偏った部分のある内容ですね。 今はここまで憤ってませんが、今でも当たらずも遠からずな所もある気はします。 でも、これを読み返して、もっと心にゆとりを持たないといけないと思いましたので、その気持ちを忘れない為に投稿をしておきます。 人は人生において、

          勝ち負け

          サンタの事情

          各国のお偉いさんや WHOを含むその他関係機関の方々が、コロナの影響で、サンタクロースが来るのかどうかを心配する子供達に対して「サンタはワクチンを打っている」だとか「私がワクチンを打ってきた」だとか「電話で確認した」などと言う発言をしていましたね。 ほっこりする話だと報道されていましたが、私は疑問を感じてしまいました。 単にひねくれているだけなのかも知れませんが、なんて酷いことを言うんだろうと思ってしまいました。 何も考えていないのか、点数稼ぎなのかは知りませんが、それな

          サンタの事情

          プチ生命の神秘

          我が家の2匹の愛猫を見ていて気が付いたのですが、猫の髭って凄く均一に並んでることに気が付きました。 それだけなんですが、ちょっと感動しました。 本当にそれだけの事です、、、、、、

          プチ生命の神秘

          宗教と規律

          人は人によって作り出された規律によって生きるべきだと思います。 新渡戸稲造の著書である「武士道」にも書かれているが、ベルギーの著名な法学者であったド・ラヴレー氏は「日本には宗教教育がないのにどのように道徳教育を授けるのか?」と疑問に思ったそうです。 この事を初めて知ったのは、30歳ぐらいの時だったと思うのですが、それを聞いた時に不思議な気持ちになりました。なぜならば「人として当たり前の事なのになぜ宗教が出てくるのだろう?」と思ったからです。そして、宗教教育に対して何とも言

          宗教と規律

          ネット社会の正論について

          ここ最近、ネットでの書き込みに対して違和感を感じていました。 それが、今回のコロナ騒動でよくわかりました。 机上の空論という言葉がありますが、今のネット社会の正論はまさにそれのように思います。 人それぞれ様々な事情があり、すべてを一括りにはできないし、自分に置き換えて考えてみると「本当に自分は自分が口にしている正義を守れるのか?」と思う事があります。 だからと言って悪い事が良くなるわけでもないし、それをすることが正しい訳でもありませんが、出来るだけ多角的観点で物事を考

          ネット社会の正論について