見出し画像

【ダウンロード版】わたしのマーケット表(自動更新)

こんにちは、こうです。

私は、30代の銀行員です。
FP1級やMicrosoftOffice Expertなどの資格取得し
お金やPC術をインスタなどで発信、フォロワー17万人程になりました。
インスタリンク@ko_banker


今回は

株価をチェックしてる方へ
毎日のチェック時間を短くするために
自分がみたい株価だけにまとめた表を紹介します。

「わたしのマーケット表」

自分がみたい株価だけ一目でみれます。
朝、私がインスタのストーリーにあげてるものです

Googleスプレッドシートとfinanceを使ってコードから価格の取得
ある関数を使ってコードがないものも取得
相場のチェックや資産管理をかんたんにしたい思いで作ったツールです。

リクエストを多く、長くいただいてたのでnoteにしましたが
本来、自分用であまり広めるつもりもありませんので価格設定しています。
(しばらくしたら価格も値上げします)

また、自分で管理してるもので十分って方は不要かと思いますので
ここで閉じてください。


目次

1. わたしのマーケット表とは
2. おまけの裏技(銘柄ないコード)
3. ダウンロード
4. 作成手順(インスタ非公開あり)
5. おわりに

では早速見てみましょう。


1. マーケット表とは

特徴

Googlefinanceとスプレッドシートを使った株価が自動更新される表です。

それを色など少し加工して少し見やすく表示しています。
(株か、前日比、週間、月間、年間、年間チャート)

あとおまけで、ちょっとした裏技を使って
日本株や、投資信託の基準価格、コードがない指数とかもしています。

※以下でフォーマットがダウンロードできます。


使い方

1. GoogleFinanceで銘柄コードを検索
2. フォーマットのコード欄に銘柄コードを入力

具体的な作り方は、インスタにアップしたとおりです。(最後にも載せておきます)

作り方の手順はそれを見ると自分でも作れます

※今回フォーマットで使ってるもの以外にも表示できるものはあります。
(52週高値、安値、ベータ値など)
参考リンクは→GoogleFinanceドキュメントエディタヘルプ


注意点

・転用、商用不可(自分用のみで使用してください)
・GoogleFinanceは日本株非対応(裏技使ったものを載せてますが非推奨)


2. おまけの裏技

ここまでやるとあれも表示させたいけどコードがないもでてきます。

そんなとき、実は、銘柄コードがない場合でも表示できる方法があります

最後にインスタ投稿風にその方法を図で紹介します

当初投稿しようと思っていましたが
多数に展開すると、サイトに負荷をかけて迷惑をおかけする可能性も
あったので、限定で公開します。

これを使うと資産表もアプリ使わずに管理できてしまいます。
私もこれで資産表を作っています。


ご注意

・この関数は、サイトに負荷あるので常識の範囲内でご利用ください
・yahooファイナンスからはスクレイピングは禁止されています→詳細
・また、サイトの表示構成が変わった場合は、再設定が必要になります
・Loadingから時間がかかったり、サイトの影響で出ない場合もあります

3. ダウンロード

方法

以下リンクを開く→ファイル→コピーを作成


リンク

ここから先は

134字 / 43画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?