ドラゴンボールを探しています!

交換noteとは、対話・実践ラボの参加者たちが「対話」について考えたあれこれを「交換ノート」のように書き綴っていく取り組みです。 このマガジンからどうぞ。
--------------------------------------------------------------------------------------

この夏より資格取得のための勉強をしています。とはいえ、長らく学問とは遠ざかっていたため何からどうしていいのやらわからず、とりあえず本を読み、赤本を見てみる、蛍光ペンで線を引いてみる。。。これって身についているのか?とても不安になるのです。

そんな時はコーチングを受け、自分の思っていること・感じていること・どうしたいと思っているのかをコーチの力で引き出してもらう、という作戦を思いつき実践しています。

その中で、気が付いたこと。私、新しい知識を身につけること、学ぶこと嫌いじゃないじゃーん、ということ。学ぶことで新しいまなざしが持てたり、新しい仲間ができたり、そう、それはまるで冒険のようなもの。私は学びの中でドラゴンボールを探しているんだっていう気付きが降ってきたのです。

この「対話実践ラボ」にも、ドラゴンボールの手掛かりがあるような気がしてならないのです。他者との対話の中に思ってもみなかった自分が現れたり、感情が生まれたり。他人の考えを知ること、横のつながりで話してもらえること。その中にとてつもない価値がある!

参加者は同じように対話に価値を感じて、そこに投資をしてまで集まったメンバー。皆さんマジです。マジで冒険しに来ている!

今朝もメンバー同士のサポーティブなやり取りに、心がほっこりしたり、powerをもらう場面が。悟空が仙豆もらったような満たされた感覚をあじわいました。

人は一人で生きられないようにできているんだと思います。大いなるsomething greatは言葉をつくり、コミュニケーションを通し幸せになるように人をつくったんだと思う。人が暖かな対話をしているとき、きっと喜びのまなざしでそんな私たちを見ているのではないかと思うのです。

対話の場面は日常の様々なシーンにちりばめられ、その場その場で価値あるドラゴンボールを集め、やがて7つ揃ったときに願い事が叶う。

そんなイメージを持って日常の対話を味わい、大切にしていきたいと思う。

学びと対話、願いをかなえる手がかりを人に出会って探していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?