見出し画像

子供の頃に考えていたこと

 朝のニュースの天気予報で、「波浪注意報」と聞いて、子供の頃に考えていたことを、ふと思い出した。「ハロー Hello 注意報?…」なんでハローに注意なんだ?と。
 
 そういう勘違いが、その他にも幾つかある。
「性格の不一致」→「性格のwhich?…」性格のどっち??
「空気(くうき)」→「そらき?…」そらに気?
「未必の故意」→「未必の恋?」❤️?
「空港」→空に港がある?空に飛行機が止まる広場がある?高い柱に支えられていて、港までは、エレベーターで行くのかな?
「白黒写真」→今は、幸せだなぁ。色が沢山あるから。昔の世界は白と黒しかなかったのか…
「テレビ」→風呂上がりに裸でテレビを見ていて、アイドルが出てくると恥ずかしかった→テレビからも見られていると思っていた。

 以下は、祖母も思っていたようだが、私は子供ながらそうでは無いと知っていた。
「ファックス」→送った直後に、「今頃、電線のあの辺りを紙が動いとるよ。」
「ATM」→お金を下ろす前と後に一礼。中に人が入っていると思っていたらしい。

 思えば幸せな時代だった。でも、今はもっと幸せだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?