見出し画像

芥川龍之介 漢詩「波根村路」


波根(はね)村路

倦馬貧村路
冷煙七八家
伶俜狐客意
愁見木綿花

けんばひんそんのみち
れいえんしちはちか
れいべんこかくのおもひ
うれひみるもめんのはな


[大正四年八月二十二日 恒藤恭宛書簡]



※吉田精一は「怜俜」に注を付けて「おちぶれるさま、さまようさま」としている。


孤独である,一人ぼっちである.

白水社 中国語辞典


https://www.zdic.net/hant/%E4%BC%B6%E4%BF%9C

「怜」の読みは「レイ」または「リョウ」、「俜」の読みは「ヘイ」「ヒョウ」「ベイ」であり「べん」はない。芥川はこの語を杜甫の、

肥男有母送、瘦男獨伶俜。
白水暮東流、青山猶哭聲。
莫自使眼枯、收汝淚縱橫。
眼枯即見骨、天地終無情。

 から採ったものかと思われる。ならば、

瘦男獨伶俜 そうだんひとり「れいへい」たり

 ……なのではなかろうか。「れいべん」の読みが吉田精一のものかどうかは別にして、ここは漢詩に詳しい人の注解が待たれるところだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?