見出し画像

期間限定でワガママな日を作ってみる



日常の「やらなきゃいけないこと」を手放して行くのが良いよ〜

と言われても、HSPの人やそうでなくても
真面目な人は、この「手放す」が出来ないんですよね〜

私も完璧主義ではないですが、イチ主婦としては
家族の為にやる家事は「習慣だよー」と言い聞かせながらやっています。

年中無休で本職をやって、家事をやって、子供たちのあれこれも耳を傾けていると
まぁまぁ、疲れがたまってきて、一気にやる気モードがゼロに近くなる日があります。

そして、めまいや頭痛、一日中襲う眠気などの
身体のSOSサインを見逃したら最後

数日寝込むくらいに動けなくなります、、、

それを防ぐには、やはり家族や身近な人のサポートが大事なんですよね。

私は、極力家事は家族で分担してやって貰うようにしています。

例えば、長女は夕飯の支度、長男はお味噌汁作り
次女はお風呂掃除、夫は休日の朝食作りと部屋の掃除。夫の気分次第でお料理も作ってくれたり、食器洗いをしてくれたりします。

まぁ、私がみんなの目につく場所でミシン作業しているのと、日頃の忙しさを知ってるのもあると思うのですが

家族に「やって欲しい」を伝える
そして、私も「家事をやらない」を実行する

ほんの少しずつ「やらなきゃいけないこと」を手放して、ワガママをやってみると、心も身体も少しずつ軽くなり楽になりますね♪

毎日家事を放棄していると、今度は自分の役割も無くなってしまうので(笑)
期間限定でのワガママを言いながら
「やらなきゃいけない」を手放して行きましょう〜!


みんなのギャラリーで見つけた画像、このゆるさが可愛いので使わせて貰いました♥️
私の使ってるミシンはゴツイんですけどね〜笑

#HSP
#家事放棄
#きんちゃれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?