見出し画像

めんどうくさいことこそ丁寧にやる

大事なことこそ「めんどうくさい」

人間って、好きな事や夢中になってる事意外は
「めんどうくさい」と思ってしまいますね。

もちろん、もれなく私も、細かい事やら子供たちの事、家事やら自分の事でも、つい「めんどうくさい」と思ってしまいます。

やらなくて良いなら、やりたくない。
そう思ってしまいます。

それでも、動いてみる、やってみることで
「あっという間に終わるじゃん♪」とか
「思ってたほど大変じゃ無かった」
と言う事が多々あります。

例えば、家の掃除

掃除機って言う万能機器があるにも関わらず
掃除機をかける事も「めんどうくさい」と思ってしまいます。

食べた後の食器を洗ったり、洗濯を干したり、ゴミを集めて捨てるのも、ちょっとの時間、ちょっとの動きで済んでしまう物なのに、動くまでに時間がかかったりします。

良く目にするのが「3秒ルール」
「めんどうくさい」「邪魔くさい」と思う前に動いてしまう!と言うのが有りますが

私の場合は、ちょっと違っています。

私は、ほんの少し「ご褒美の時間」を設けます。

それは、noteを読んだり、書いたり、コメントしたり、仲間のXやFacebookの発信を確認したり、とSNSに少し触れる事。

そして、朝の珈琲を飲む。

長時間にならないように気をつけて、納得したら動き出しますね〜。

これが良いか?悪いか?は、良く分かりませんが
私のモチベーション維持にはなっています。

アウトプットする事

苦手だな〜と、ずっと逃げてましたが、、笑

これからは定期的にやって行きますので、あったかい目で見守って下さると嬉しいです。

では、また〜♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?