見出し画像

自分に出来ることは何だろ?


人は、自分が1番可愛いと思う生き物だと思うのです。

もちろん、例外なく私もその1人です。

中には
そんな事はないよ、自分より家族が大切。
愛する人の方が大切。
尊敬する人が大切。
親や兄弟のが大切。
と思われる人もいるでしょうが、自分が1番可愛いと認めていないだけ、だと思うのです。

それでも「私なんて、、」とつい思ってしまう人もいらっしゃるでしょう。

そう、私も気をつけていないと「私なんて」と自分を卑下してしまいます。

誰かに馬鹿にされていたのでもなく、けなされていたのでもなく、自分で自分の評価を下げてしまっている、のは、過去の私であり、そんな風に思いながら生き辛い道を辿ってきてる人も、何人も見てきました。

だからこそ、心理学をもっと知りたいと思ってYouTubeを見漁ったり、本を読んでみたり、詳しい人に教えて貰ったり、もっと知りたい!学びたい!とアンテナを立ててきました。

結局行きついたのは

「自分を満たすこと」
「ありのままの自分を認めること」
「自分を好きになること」

でした。

そこが出来てから、やっとスタートラインに立てるのだと思うのです。

自分が自分のことを好きになり、心が満たされるとどうなるのか?

色んな情報を取り入れていらっしゃる人には、釈迦に説法のお話かと思いますが、自分が満たされて「幸せ」だと実感できると、誰かを「幸せ」のお裾分けをしたくなるのです。

困っている人には、どうやって手を差し伸べるのが喜んで貰えるのだろう?

辛くて、悲しくて、落ち込んでいる人には、声をかけるのが良いのか?そっとしてあげるのが良いのか?

どんな言葉をかけると、喜んでくれるのか?

どんなことをしてあげるのが、相手にとって喜びになるのか?

相手のご機嫌をとるためではなく、笑顔になって貰うためにできることは何か?

それらを見つけて、自然とできるようになれば、相手だけでなく、自分もまた、更に笑顔になれる循環が作れるのではないでしょうか。




先日投稿した「完成してみて、初めてわかること」


後半で書いたのですが、作ったパソコンケースを先日、お渡しすることが出来ました。

反応は、、、

私が思っていた以上に喜んでくれました!!

ドライフラワーと素敵にコラボ

写真家のお友達、しまちゃん♡
感動するくらいに素敵に撮ってくれました。
高級バッグみたい!

自分としては、もっと出来たのでは?
と不完全燃焼でしたが、デザインも生地選びも仕立て方も、これでもか!!ってくらい褒めてくれました。

そして、何より嬉しかったのが、毎日のように使ってくれていること。

作り手としては、大切にし過ぎてし舞い込んでしまうより、擦り切れるまで使って貰う方が嬉しいのです。

それもこれも、良い経験をさせてもらいました。

ちょうど1年前、まだ567規制でマスク着用を虐げられていた頃

私のミシン技術を上げるためと、活用出来ていない生地の消費のために「マスクケース」と「エコバッグ」のプレゼント企画を当時のTwitterとFacebookで募集しました。

それぞれ10個限定でしたが、皆さん喜んで下さり、DMでお礼と喜びの言葉をたくさんもらいました。

それだけでも、嬉しいな〜と思っていたのですが
実際に使ってるよ!
との言葉を聞いたり、使っているところを見せて貰ったりすると、本当に作って良かった!と、嬉しくなったのを思い出します。

パソコンケースをお渡しした後「販売しないの?」「商品として売ってくれれば買いたい」と、嬉しいことも数人から聞きました。

今、実は、次に作りたい物が頭にあって
出来れば、どこかしらで販売出来れば良いな〜とぼんやりながら、考えています。

合間に試作品、作ってみようかな〜。

売れても売れなくても、それが自分の経験になるのは間違いないですしね。

また、進展があれば、読んで下さると嬉しいです。

写真は、我が家に咲いてる「アイリス」です。
多分、、笑 (あってるのかどうか?自信は半々です)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?