見出し画像

#71-80 20220402-30

2022年16-25回目の練習(2日間試合含)

新年度となり、小学校でも5年生となりました。
わたしの息子に関しては、練習に参加する回数は多少増えましたが、プレーするマインドにはならない様子。
それでも受け入れてくれるクラブの仲間や保護者の皆さまには感謝しかない、。
いつ頃スイッチ入るのか分からないけど、気長に待ちます。

※小学校保護者懇談会資料より抜粋 
5年生は思春期の入口です
第二次性徴が現れるこの時期、気持ちは不安定になり、理由もなくイライラすることがあります。

保護者や教師(指導者)の言葉に敏感になって、反抗的な言動もみられるようになります。
また自他の性を意識しはじめるのも特徴です。

【女子に見られる変化】
高学年女子は男子に比べると大人。グループ化、友達を独占。持ち物の変化(服や文具等)
 →子どもの話をじっくり聞きましょう。

【男子に見られる変化】
大人の目線で見つめるようになる。夏休み後くらいに考え方が成長する子が多い。依存と自立の繰り返し  →子どもを大きな心で受け止めましょう

教師の皆さまにも日々感謝

【大会参加の反省】
20220403-04大会は残念ながら全敗となりました。
悔しい思いをさせて申し訳ないと、子ども達の顔見たら、みんな笑顔?

もちろん勝ちたい気持ちもあるんだろうけど、仲間と過ごした二日間満足した様子でした。


今回の目標も 「争奪(そうだつ)」
5年生は初めての9人制での試合、練習の成果が確認できたと思います。

ファイトあふれるラックオーバー、勇気をもったタックル、前に行こうとする気持ち、一人一人の成長している姿がたくさん見られました。
2日目は、一人一人が「試合に勝つことで日頃たくさんの愛情を注いでくれている自分の家族に感謝を伝えよう」そんな思いで挑みましたが、勝つことができませんでした。しかしメンバー全員が全力で頑張ってくれたと思います。

いよいよ5年生です。高学年になります。
ラグビーという競技をするためには、普段からラグビーの試合を観たり、興味をもっていきましょう。グラウンド以外でも学ぶ時間を作ってみましょう。

そして話を、人の話は最後まで聞こう。返事をしよう。
自分でコントロールできることだと思います。
人に言われてやることではない。
私たちは君たちが自ら成長したいという気持ちを応援しサポートします。

しかし、
・君が他者に嫌な思いをさせることは許しません。
・君の甘えやわがままは受け入れません。

改めて「5つのスローガン」を理解し、行動しましょう。

一生懸命になれる環境をコーチ達もつくっていきます。
試合と同じように一生懸命な気持ちで練習にきてください。

最後に、子供達が大会に集中できるよう準備から当日までサポートを頂きました6年生の指導者・学年委員の皆さま、5年生学年委員・春日杯担当の皆さま、保護者の皆さま本当にありがとうございました。

#ラグビー               
#教えないスキル               
#ラグビーが世界一身近にある国へ               
#世界で1番楽しもう               
#SmileをGoleに            
#前へ            
#まっすぐ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?