見出し画像

音を遮断する効果

高校生の頃から常に音楽を聴いていた記憶がある。
その頃はSONYのウォークマンが出始めで、当時は結構高価だったと思うけど、お金の使い道はレンタルビデオとレンタルCDだけだったので壊れるたびに買い変えていた。

音楽が特に好きだったわけでもないのに何で聞いていたのか謎だった。
でも、依存というほど肌身離さず持っていた記憶がある。

それが最近理由がわかった。
HSPという気質もあると思うけれども、とにかく耳から入ってくる音に意識が奪われる
要は他人の会話を無意識に聞いてしまうのだ。
無意識に聞いている割には、その内容を理解し解析し自分の中で感想を考えてしまう。
実に面倒な事だ。他人の会話に自分の思考を使うなんて疲れるだけで何もいいことはない。
そしてその行為は非常に疲れるのだ。

子供が小さいうちは音楽を聴く余裕もなかったから、しばらく音楽から離れていた。でも最近また音楽を聴きながら街中を歩くようになったらあまり疲れない事に気が付いた。
私は無意識のうちに自分を守っていたんだなと思う。
最近は手軽に好きな音楽をスマホで聞けるので、私と同じような癖がある人にはおすすめしたい。


自分の好きをたくさん見つけて、それをnoteにたくさんのせるために大切に使わせてもらいます