営業シーンで使える心理学の紹介 シリーズ8

メラビアンの法則
メラビアンの法則とは、話し手が聞き手に与える印象は、話し手の外見や身振り手振りで半分以上決まるという法則です。

実際のパーセンテージは

・話す内容(言語情報)…7%
・声色、話し方(聴覚情報)…38%
・外見、身振り手振り(視覚情報)…55%です。

営業においても、まず自分の身だしなみや姿勢をよくすることを心がけていきましょう。靴はきちんと磨いていきましょう!

セルフマニピュレーション
セルフマニピュレーションとは、自分自身をコントロールすることで、自信を持った態度を表出させるテクニックです。話者がおどおどしていたり、声が小さかったり、伏し目がちだとどんなに内容が良くても、説得力が下がってしまいます。そこで、自身をコントロールし堂々とした態度で話をすることで、相手に安心感を与えます。

営業でも自信があるように話している人は内容の良し悪しに関わらず売れてしまうものです。それはメラビアンの法則にもあるように人は余り話しの内容の情報は頭に入っていないんですよね。相手の目をきちんと見たり、身振り手振りを行い、はっきりと聞き取りやすい話し方を心がけることで、自信のある営業マンという印象を与えていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?