マガジンのカバー画像

ICTと社会

25
インターネットやスマホ、テレワークなど、私たちの生活や仕事に欠かせないツールとなったICT(情報通信技術)。これをどう使いこなし、社会や暮らしに役立てていくべきか、この業界で30… もっと読む
各記事は全て無料でお読みいただけますが、不定期の投稿となりますので、マガジンをご購入いただけるとま… もっと詳しく
¥100
運営しているクリエイター

#経済・ビジネス

スマートシティとかスーパーシティとか|ICTと社会

コロナ禍で緊急事態宣言中の5月、スーパーシティ法案が国会で可決された。昨年の通常国会で内…

コウ
3年前
3

「ネット世論」どこまで信じるべきか|ICTと社会

先日、女性タレントがSNS上での誹謗中傷を苦に自殺したと見られる痛ましい事件が起きた。また…

コウ
3年前

ネット社会における「通信の秘密」|ICTと社会

前回記事で、防犯カメラのネットワーク化は、犯罪抑止の観点から認めても問題ないのではないか…

コウ
3年前
1

防犯カメラ|ICTと社会

刑事ドラマでよく見かけるが、警察が防犯カメラの映像を集めて分析し、犯人を逮捕するというシ…

コウ
4年前
1

IT戦略巻き返しのために「プロジェクト憲章」公表すべき|ICTと社会

コロナ問題を契機に、日本の行政IT化が大きく遅れている現実が露わになった。政府はその巻き返…

コウ
4年前
5

MVNO政策の場当たり感|ICTと社会

※見出し画像は日本通信株式会社のホームページから(日本通信の歩み)。 総務省がNTTドコモ…

コウ
4年前
5

中国の技術力とチャイナリスク|ICTと社会

新型コロナの世界的感染拡大について、発生源となった中国の責任を糾弾すべきだと一部の人たちが主張している。私の意見としては、そんなことを追求しても意味ある結果は何も産まないし、むしろ中国とよく協力して、こうしたパンデミックの再発を出来る限り防ぐ方策を検討するというやり方のほうが良いと思う。 米中摩擦がエスカレートする中で、「セキュリティ上の観点(チャイナ・リスク)」から、通信システムの開発・導入においても、米国が中国勢、特にファーウェイ(華為技術)を排除する動きが激しくなっ

オンライン診療|ICTと社会

私は血圧が高いため、数年前から降圧剤の処方を受け、服薬している。これまでは2ヶ月に一度、…

コウ
4年前
1

「夢の5G」本当にそうか?|ICTと社会

5Gとは、第5世代モバイル通信システムのこと。現状、広く使われている4G-LTEシステムよりも通…

コウ
4年前
2

「新しい生活様式」とリモートワーク|ICTと社会

ニューズウィーク日本版5/19号に、「リモートワーク革命がやってきた」という特集記事が掲載さ…

コウ
4年前
1

競争領域と公共領域|ICTと社会

日本のICTインフラは、旧電電公社の民営化によるNTT誕生(1985年)と、競争事業者である新電電…

コウ
4年前
7

なぜ日本のICT教育はこんなに遅れているのか|ICTと社会

場当たり的な9月入学論議より、むしろ学校に登校しなくとも授業が進められるリモート教育、ICT…

コウ
4年前
5