見出し画像

言葉に溺れて上がってこれない

全日「忙しかった」になるのを回避して頑張って書くから見て~!

じょんのびしていってね!

3/25(月) らしくない

会社からの帰宅時、お行儀が悪いけどスマホで電車の時間を調べながら廊下を早歩きで歩いた。角を曲がると人とぶつかりそうになる。視線を下げていたわたしはいきなり目の前に現れたその人の顔を見ることなく、腰から下を一瞬見てぺこりと会釈し通り過ぎようとする。(通り過ぎる人の顔を見るのが苦手な人見知りマンだというのもある)

""が誰なのかをわたしが認識するのと、「おつかれさま!」と声が降ってくるのは同じタイミングだった。
嫌だな。骨格だけであなただと一瞬で分かってしまった自分も、「お疲れ様です」ではなく「おつかれさま!」で未だ声をかけてくる"後輩"も。

感じの悪いすれ違い方をしてしまったこと、
届くか届かないか分からない声で「お疲れ様でーす」と冷たく返したこと、そんな『らしくない』自分を疲れのせいにして後悔しているわたしも。
全部ぜんぶ嫌だな。ああ、まだ忘れられないな。

3/26(火) 性格の悪いわたしでもいい?

自分にないものを持っている人と話すのも楽しいけれど、自分と同じ感性やバックグラウンドを持っている人と話す(飲む)のも楽しい。
すきなもの、嫌いなもの、子供のころの話。お互い何度も「わかる~!」って言いあってカラオケでも大はしゃぎして。
ポロッと出た「性格悪いわたしで居ていいってラク~」ってのは、わたしなりの『本音で話させてくれてありがとうなッ☆』みたいな意味なんだけど。失礼だったかなと少し不安になって見上げたら「わかるわ~」って笑ってた。
ご機嫌で帰ったのはわたしだけじゃなかったらいいなと思う。

ちょっとテンションが謎なポテサラ

3/37(水) 私の自己肯定感を阻んだのは、

いつか記事に書いてみたいと思っていて、でも勇気がなくて書いては消していたことを140字以内で表現してくれている人を見つけた。

いま、色々書いたけど消した。これは書くなら日記よりも別がいい気がする。

3/28(木) 表裏ではないはずなのに

わたし仕事できるマンだな~って思う時もあるし、何もできないやつだな~って思う時もどっちもある。うまく言えないけど。

3/29(金) 強健、熱を出す

お昼ごはんを食べ少し横になったら、む?なにやら妙に背中が痛い。凝りすぎておかしくなったか?イテテテ……!!ってひとり騒いでたら、みるみる寒気がしてきて熱が出た。背中が痛いのはなんだったんだよ。
コロコロが流行ってから一度も風邪らしい風邪はひかなかったのに、見事な寒気、関節痛、腹痛、食欲不振、高熱。

ここ最近の忙しさは明日から始まる期末期首の怒涛の作業を乗り切るためのものだったのに、前日になってこれ。
明日に備えて早く寝ようとしたけど辛くて眠れず、結局ふらふらしながら小説を書いていた。気づいたら4時になってて、ああまたやっちまったなと思う。負荷をかける時期は、とことん負荷をかけてしまう癖がある。

ちなみに昔から思ってるけど、38℃代よりもそこにたどり着くまで上がっていく37℃代の方がしんどい。ガタガタ震えながらお風呂に浸かった。

3/30(土) しんどくても受け止める

そろそろ定年を迎える大先輩と、なかなか仕事の息が合わない。色々つっこみどころはあるけど、とにかくコミュニケーションが難しい。自分の普通や常識を押し付けてはいけないと思いながら、わたしは「なんでこうなんだろうなあ」と辟易してしまう。
だけど尊敬している今の直属の上司が、
・言うべきことはちゃんというがマイルドに。
・短所ではなく長所をみる。短所は(しんどくても)受け止める。
を大事にしている人なのだ。
心からすごいと思うから、せっかく近くにいるのだしわたしも真似したい、吸収していきたいと思う。

3/31(日) 言葉に溺れて上がってこれない

元気だしバリバリ働いたけど、どうも食欲がわかない。おかしいと思ったら今日も変わらず熱があった。わたしは明日以降も山場が続くメンバーなのでそろそろ睡眠くらいはとらないといけないのに、すごく好みな文章を書く人に出会ってしまった。仕事終わりのへとへとタイムでも夢中になって読んだ。
刺激を受けすぎてしまって今日もまた眠れない。心地のいい文章に溺れてる時間は幸せで、なかなか上がってこれない。

よく考えたら今年度は、仕事でもプライベートでも、たくさん「言葉」に触れさせてもらった。
そしてそれに対してリアクションを沢山もらえて嬉しい1年だった。幸せだな。


ちょっとフワフワしながら書いてるので、いつもより直情的かと思います!陳謝!

読んでくださりありがとうございました!

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,704件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?