Keita@

大阪の吹田市在住。某外資系企業でゆるゆると管理職をしています。コーヒー、卓球、音楽を愛…

Keita@

大阪の吹田市在住。某外資系企業でゆるゆると管理職をしています。コーヒー、卓球、音楽を愛している社会人です。 日記とショートストーリー、あとは気まぐれの内容を更新します。 よろしくお願いします。

マガジン

  • 短編集

    日々の出来事や音楽などを短編にしています。 物事を斜めから見る、素人仕上がりです(笑)

最近の記事

終わりと始まり(2022/3/20)

「私は日記というものを、つけることが出来ないのである。一日中に起った事柄の、どれを省略すべきか、どれを記載すべきか、その取捨の限度が、わからないのである」 (太宰治 1909-1948 小説家) 3月20日日曜日、曇り。 私の会社では幾つか現場を展開しているが、その最新のフォーマットが富山に出来た。そのため、昨日から富山で過ごしている。 毎日投稿を300日以上続けていたが、ついに途絶えてしまった…。 noteにその日起きた出来事や、今考えていることを綴るようになって早

    • "詩"を聴くか、"曲"を聴くか(2022/3/18)

      「どうやって音楽を作っているのかと尋ねられたとき、ただ音楽の中に踏み入るだけだと答えます。それは川の中に足を踏み入れて、流れに身を任すようなもの。川の中のすべての瞬間が、それぞれの歌を持っている」 (マイケル・ジャクソン 1958-2009 シンガーソングライター) 3月18日金曜日、雨。 雨も風も強くて、仕事の移動中に傘が何回かひっくり返ってしまった。 こんな年にもなって恥ずかしいと思うが、"誰も関心なぞ持っていないだろう"という事を認識して、なおさら恥ずかしくなる。

      • 急げ!(2022/3/17)

        「毎日少なくとも一回、何か小さなことを断念しなければ、毎日は下手に使われ、翌日も駄目になるおそれがある」 (フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ 1844-1900 哲学者) 3月17日木曜日、晴れ。明日は雨。そしてまた寒くなるらしい。 寒くなることは嫌だけれど、花粉が少ないことは嬉しい。 雨は嫌だけど、農作物が育つことは嬉しい。 そんな事を思えば、良い意味で「なんでもあり」になるんじゃないのか。 最近は、月曜日~水曜日ぐらいの時間の感覚が長く、木曜日~日曜日があっという

        • 春に向けて(2022/3/16)

          「詩は音楽にならなかった言葉であり、音楽は言葉にならなかった詩である」 (ヘルマン・ヘッセ 1877-1962 小説家/詩人) 3月16日水曜日、晴れ。 連日暖かく、花粉の足音も忍び寄っているため、春先のプレイリストをつくってみた。春を感じる曲たち。 1.くるり『春風』 くるりの色褪せない名曲。 音の空白が大きいものの、この表現力はすごい。 PVは…、人それぞれですかね。 2.谷口鮪&津野米咲『sweet seep sleep』 話の種に水をやって、芽と花の先の君に

        終わりと始まり(2022/3/20)

        マガジン

        • 短編集
          3本

        記事

          【日記】そろそろ始まりますね(2022/3/15)

          「人の世の移り変わりは、木の葉のそれと変りがない。風が木の葉を地上に散らすかと思えば、春が来て、蘇った森に新しい葉が芽生えてくる。そのように人間の世代も、あるものは生じ、あるものは移ろうてゆく」 (ホメロス 詳細不明 詩人) 3月15日火曜日、晴れ。 毎日毎日暖かくて、本当に嬉しい。 コロナになって、気づいたことや、「これは良かったな~」ということが幾つかある。 その象徴的なものは、『リモートワーク』だろう。 その普及によって、移動時間を削減したり、様々なメリットを享受す

          【日記】そろそろ始まりますね(2022/3/15)

          【日記】飲み過ぎ(2022/3/14)

          「酒は人類にとって最大の敵かもしれない。だが聖書はこう言っている、"汝の敵を愛せよ"と」 (フランク・シナトラ 1915-1998 歌手) 3月14日月曜日、くもり。 今日はホワイトデー。 ホワイトデーは、実は日本の企業がつくった日らしい。 福岡県にある、『石村萬盛堂』という老舗のお菓子屋さんが考えたとのこと。そのお菓子屋さんの銘菓が、マシュマロに黄色い餡を入れるお菓子で、とても美味しそうだ。 昨日はZoomで知人と飲み会。 何か良く分からないぐらい飲んでしまい(日本酒

          【日記】飲み過ぎ(2022/3/14)

          【日記】大きさではなく深さを大切に(2022/3/13)

          「他人の意見で自分の本当の心の声を消してはならない。自分の直感を信じる勇気を持ちなさい」 (スティーブ・ジョブズ 1955-2011 実業家) 3月13日日曜日、晴れ。 本当に春が来たような気候で嬉しい。来週末は少し寒そうだけど、このまま暖かくなりそうだ。 今日は、4月から入学する大学院の入学オリエンテーションがあった。 オンラインで実施だったが、どんな服装で参加するか悩み、ギリギリにチェックイン。スーツは堅苦しすぎる気がしたので、ジャケットとネクタイでバッチリ決めてい

          【日記】大きさではなく深さを大切に(2022/3/13)

          【日記】勉強会やら懇親会やら(2022/3/12)

          「みんなちがって、みんないい」 (金子みすゞ 1903-1930 詩人) 3月12日土曜日、晴れ。 本日は、午後から卓球の練習をして、夜は学校の勉強会+懇親会。 勉強会といっても、既に終了しているクラスで、有志での開催といった感じだ。 私の通っている学校では、色々なクラスがあるが、やはり入門のクラスを共にした仲間が一番仲良くなるそうだ。 確かに、久々にオンライン上で顔を合わせたけれど、会話も弾むし楽しく時を過ごすことができる。 そのクラスの受講生の中でも、4月からのM

          【日記】勉強会やら懇親会やら(2022/3/12)

          【日記】あたりまえ(2022/3/11)

          「成功の秘訣は、あたりまえのことを、特別上手にすることだ」 (ジョン・ロックフェラー 1839-1937 実業家) 3月11日金曜日、晴れ。大阪は春模様。 先日、職場の人と話していて、こんな会話になった。 相手:『〇〇の店(飲食店)の△△、今度なくなるらしいですよ。』 私:『えっ、そうなの!△△をなくすなんて、信じられない。魂を売ったのか!』 相手:『ほんとですよね~。□□っていう商品に変わるらしいですよ。』 私:『△△と□□、どっちも売ればよいのに!けしからん!

          【日記】あたりまえ(2022/3/11)

          【日記】距離(2022/3/10)

          「親切にしなさい。あなたが会う人はみんな、厳しい闘いをしているのだから」 (プラトン B.C.427-B.C.347 哲学者) 3月10日木曜日、晴れ。 「距離」という概念には様々なとらえ方がある。 "物理的な距離"、"心理的な距離"、"関係性的な距離"などなど。 ある一つの出来事に対しての受け取りかたは人それぞれ。 そういうのは、何の距離といえばよいんだろう。 世の中には色々なことが起きていて、自分の身の回りのことに感情移入をするだけで精一杯だったりする。 そんな

          【日記】距離(2022/3/10)

          【日記】300日(2022/3/9)

          「一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、一夜一時を怠らば、百歳の間三万六千時を失う」 (吉田松陰 1830-1859 武士/思想家/教育者) 3月9日水曜日、晴れ。 noteの連続投稿日が、300日を超えていたらしい。 300日続けた感想は率直に、『苦しかった』ということだ。 本当に何の取り柄も話題もなく、普通の一般人の自分が、自分の身の回りに起きた出来事や、自分が徒然なる日々の中で考えた小粒なことを書くことは正直限界がある…。 とはいえ、苦しいだけではなく、収穫

          【日記】300日(2022/3/9)

          【日記】サイゼリヤに行きたくて(2022/3/8)

          「おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ!『自分の店の料理はうまい』と思ってはいけない。それこそが悲劇の始まりだと私は思っている。なぜなら、『自分の店の料理はうまいと思ってしまったら、売れないのはお客が悪い。景気が悪い』と考えるしかなくなってしまうからだ」 (正垣泰彦 1946- 実業家) 3月8日火曜日、くもり。 いまや、日本トップクラスのファミレスともいえる、サイゼリヤ。※サイゼリ『ア』ではない 千葉県で生まれ育ったレストランチェーンで、「毎日食

          【日記】サイゼリヤに行きたくて(2022/3/8)

          【日記】バーンアウト(2022/3/7)

          「いつかできることはすべて、今日もできる」 (ミシェル・エケム・ド・モンテーニュ 1533-1592 哲学者) 3月7日月曜日、くもり。 久しぶりの仕事、朝8時からPCを開き、勉強もしてなんやかんやこの時間になってしまった…。 休暇からの復帰にふさわしい、交感神経全開の一日となった。 とりあえず、元気なうちはフルスロットルで仕事をして、疲れたら休もう。。 以上。

          【日記】バーンアウト(2022/3/7)

          【日記】休みのおわり(2022/3/6)

          「あまり長すぎる休息は苦痛なり」 (ホメロス 紀元前8世紀頃の詩人) 3月6日日曜日、はれ。 近年は"サバティカル休暇"なるものが世に出ているらしい。 ある勤務地で一定期間働いた労働者に対し、数か月~1年程度の休暇を付与するものだ。 目的としては、心身のリフレッシュはもちろん、"学び直し"など自己啓発的な側面ももっている。 ヨーロッパでは一般的になっているものの、やはり日本ではすぐには受け入れられないだろう…。 私自身も久しぶりにたっぷりと休暇を頂いた。 9日間みっち

          【日記】休みのおわり(2022/3/6)

          【日記】きまりごと(2022/3/5)

          「入社してホンダウェイを学ぶのもいい。しかし君たちが何かを持ってくる。何かをしなければ明日のホンダはない。 ホンダを変えることに自分たちの価値がある。ホンダのために働くと考えること自体すでにホンダウェイじゃない。 人が何のために働くのかというと、会社のためじゃない、自分のために働くのだ。それは いつの時代も世界中どこでも共通だ。」 (福井威夫 1944- 実業家) 3月5日土曜日、にわか雨中。 "オペレーション"という言葉がある。 機械類の運転や、中央銀行の市場操作や、手

          【日記】きまりごと(2022/3/5)

          【日記】インフォーマル(2022/3/4)

          「誰もが正直者になったら、必ず誰かを傷つけることになる。心に思ったことを包み隠さず正直に話したら、家庭は崩壊するし、社会は成り立たなくなる。それほどまでにウソは必要なものだ」 (押井守 1951- 映画監督) 3月4日金曜日、晴れ。 最近勉強したことの一つに、「チーム形成」という分野がある。 読んで字の如く『チームを形成する』ということだが、それを推進する上で特に大切なことは、言わずもがな「コミュニケーション」である。 「コミュニケーション」と一口にいっても、様々な種類

          【日記】インフォーマル(2022/3/4)