ヴィパッサナー瞑想の実況中継

準備

  • 静かな場所を選び、背筋を伸ばして座ります。

  • 目を閉じて、呼吸に意識を向けます。

  • 呼吸が自然になるまで、ゆっくりと深呼吸を繰り返します。

実況中継

1. 身体の感覚

  • 頭頂部から足の先まで、体の各部位に意識を向けていきます。

  • それぞれの部位の感覚を、実況中継していきます。

  • 例:

    • 頭頂部:頭頂部に触れる感覚がある。

    • 額:額が少し冷たい。

    • 目:目の周りが少し緊張している。

    • 鼻:鼻の穴から息がゆっくりと出入りしている。

    • 口:唇が少し乾燥している。

    • 喉:喉の奥に少し緊張がある。

    • 肩:肩が少し重たい。

    • 背中:背中が少し硬い。

    • 胸:胸がゆっくりと上下している。

    • お腹:お腹が少し膨らんだり、凹んだりしている。

    • 手:手のひらに温かさを感じる。

    • 足:足の裏に床の感触を感じる。

2. 呼吸

  • 息を吸ったり吐いたりする感覚に意識を向けます。

  • 息の長さ、深さ、温度、香りなどに注意を払います。

  • 呼吸が浅くなったり、速くなったりする変化も観察します。

  • 例:

    • 息を吸う:鼻からゆっくりと息を吸い込む。

    • 息を吐く:口からゆっくりと息を吐き出す。

    • 胸:胸がゆっくりと膨らんだり、凹んだりしている。

    • お腹:お腹がゆっくりと膨らんだり、凹んだりしている。

    • 息の温度:息が少し冷たい。

    • 息の香り:息に何も香りを感じない。

3. 思考

  • 頭の中に浮かぶ思考を観察します。

  • 思考の内容、感情、判断などを言葉で実況中継していきます。

  • 思考に囚われず、ただ観察することに集中します。

  • 例:

    • 思考:今晩は何を食べようか?

    • 感情:少し不安な気持ちがある。

    • 判断:この瞑想は難しい。

    • 思考:早く終わらせたい。

4. 音

  • 周囲の音に意識を向けます。

  • 音の種類、大きさ、方向などに注意を払います。

  • 音が変化する様子も観察します。

  • 例:

    • 音:鳥のさえずりが聞こえる。

    • 音:車の音が聞こえる。

    • 音:風の音が聞こえる。

    • 音:人の話し声が聞こえる。

5. 感覚

  • 体の感覚、呼吸、思考、音以外の感覚に意識を向けます。

  • 感覚の内容、強さ、変化などに注意を払います。

  • 感覚に囚われず、ただ観察することに集中します。

  • 例:

    • 感覚:体が少し痒い。

    • 感覚:体が少し重い。

    • 感覚:体が少し温かい。

    • 感覚:体が少し涼しい。

終了

  • ゆっくりと目を覚まします。

  • 体を動かしたり、伸びをしたりして、体をほぐします。

  • 瞑想の経験を振り返ります。

注意事項

  • 実況中継は、言葉で感覚を表現することだけに集中しましょう。

  • 思考や感情に囚われず、ただ観察することに集中しましょう。

  • 眠気が襲ってきた場合は、目を軽く開けたり、姿勢を変えたりしましょう。

  • 集中力が途切れた場合は、呼吸に意識を戻しましょう。

参考資料

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?