見出し画像

わたしが台湾留学を選んだ理由Vol.1

台湾留学4年目に突入した私が綴る留学note。
少し長いですが、最後まで読んでいただけると
嬉しいです⋆⸜🌷⸝‍⋆

・台湾留学を決意するまでの話

『台湾留学』というものを知ったのは、高校三年生の夏でした。台湾留学をしてみませんか、という説明会のチラシが毎年学校全体に配られていたようですが、進路決定の時期にそれを見た私はなぜか興味を持ったのです。
その当時の私は国公立大学へ進学を目指し、クラスのみんなでセンター試験に向けて頑張っていました。そんな中、やっぱりどこか志望大学への熱い想いだったりモチベーションが少し持てない…という様な思いがありました。
『なんとなく選んだ。』という感じでしょうか、本当にその大学に行きたいのか正直自信はありませんでした。そんな時に参加した台湾留学説明会は私の心をワクワクさせてくれたし、
「私はこれだ!」とビビッときた感覚を今でも覚えています。

当時の夢であった
“スターフライヤーのグランドスタッフ”になること、そしてそのために“他の人よりも何か長けたものが欲しかった”という私の想いに合致したのが『中国語の習得』でした。
中国語は将来必須になってくる、間違いなく国際人材になり得る、という言葉に感化された私は直ぐに親に相談しました。こう話すと直ぐに台湾留学を決意したように思われますが実は最終的に決断するまでにはかなりの時間を要しました。

・海外で4年間を過ごすことへの不安
・家族や友達と離れる寂しさ

この2点がなかなか決断できなかった要因でした。『未知なる挑戦への不安』ですよね。一歩踏み出す勇気がなかなか出せませんでした。

そんな中々決断しきれない私をみて両親は
日本で留学制度が豊富な大学を調べてくれたり、一緒にオープンキャンパスへ行き、先輩方に実際の留学状況を聞いてみたり、と台湾留学以外の選択肢を提示してくれました。今思うと、娘が大学を4年間台湾で過ごすなんて親は心配で仕方がなかっただろうなと思います。それでも最終的に私の背中を押してくれたのは父でした。「自分の人生なんだから自分で決めなさい」と部屋でウジウジしていた私にそう声をかけてくれました。いつもは私に向かってあれこれ言ってくる父ではないんですが、あの時だけは私に喝を入れてくれました。今でもあの時を思い出すと何故か目頭が熱くなっちゃいます😹
いつも私を尊重してくれる両親だったからこそ今の自分があるなと感謝の気持ちでいっぱいです。

・台湾留学を経た今のわたしが思うこと

まずは台湾留学という道を選んでよかった!と心の底から思います。なぜそう思うのか、
1番の理由はやはり『自身の成長』にあります。いろんな人と出会い、色んな外の世界をみました。「こんな人もいるんだ」「こういう風に考えるんだ」と自分の価値観にも変化があったし、その中で自分自身を理解できました。
留学前の私は『自分は正しいんだ』と少し頭が硬い所があったなと今、過去の自分を振り返るとそう思います。しかし視野を広げてみると自分の知らない世界がたくさん広がっていて、物ごとを柔軟に捉えたり、違う角度から見てみようというような習慣がつきました。自分に変化をもたらしてくれたのは、やはり台湾人の友達や学校の先生、日本とは違う環境が大きかったです。台湾人の方って自分の意見をハッキリ伝えられるんです。嫌ならイヤ、と自分の口でしっかり相手に伝えます。自分をしっかりと表現出来ている。という感じでしょうか、日本人には少ないと思います。最初はそんな環境にストレス😞↯↯ストレスでした。
ですが今は対等に居れるぐらいになりましたし、「そんな人もいるよな…」「あぁ台湾だな」と思えるようになりました。この精神ってめちゃくちゃ大事です!「台湾だし!ここ日本じゃないし!」って割り切ること!台湾に来る前は不安!不安!不安!しかなかった私ですが、来ちゃえば後はやるだけです!何とかなります!とはいえ慣れるまでは大変だと思います。。3年経ったから今は意欲的に行動出来ていますが、最初の頃の自分はホームシックの部屋にこもりがちで早く日本に帰りたいしかなかったです…!でも大丈夫です。そう思っている人は自分ひとりだけじゃないし、時間が経てばいつか頑張ってみようかなと思える日が来ます。それまで自分のペースでゆーっくり過ごせば良いんです。だから今留学中の方や留学するか迷っている方に今の私が伝えたいのは、

『心配すんな、全部上手くいく』
YouTuberヒカル

最近出版された書籍のタイトルをお借りしましたが…😉笑 ほんとうにそうだなと思います。
留学という未知の世界へ一歩踏み出せた自分は最強だと思います。今後の人生で、その勇気があれば、その勇気にプラス努力をすれば、なりたい自分になれると思うし、まだ見ぬ新しい自分に出会える思います。
実際にいまの私がそうだからです。

とはいえ、私もまだまだ発展途上の伸び代しかない人間です。これからの残り少ない台湾での留学生活をまずは楽しんで、挑戦する心を忘れずに、もっともっと魅力的なヒトになりたいと思います。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

最後まで読んでいただき
ありがとうございました❤☺️

スキ♡ボタンと日本学生会のフォローを是非
よろしくお願いします🙏🏻💭

コメントも頂けると力になります💪🏻✨

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
                 福田未宙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?