さよなら機材【エフェクター編】(2/3追記)

(2/3追記)完売御礼!みなさんご購入いただき誠にありがとうございました!

 断捨離が進むのはいいが かつての機材たちのことも忘れずにいたいものだ 所有してきたエフェクターへ敬意を込めて ここに足跡を記そう


売却済み

1. BOSS ST-2 Power Stack

SD-1の左、Eclipseの上の黒いやつ

 後輩に売りました。僕が高校生のときに購入したエフェクター。人生で2個目のエフェクター。これをJC-120に繋ぐだけですっごい良い音がする。ハムもシングルもクランチもハイゲインもいける。けど特にシングルのクランチがすごい。やはりBOSSは最強だ。これは特にツマミをどの位置にしても常に85点以上の音が出る。使い勝手がすごくいい。
 難点は歪み量に対してノイズが多いこと、デジタルなのでアナログと合わせるとノイズが乗る場合があること、くらい。デジタル臭さはない。
 すごく思い入れの強いエフェクターで、DTMでも最近使用したばかりだったが、現在の自分に要らないことはわかっていた。そんなところに後輩の子で最近ギターを始めたのでエフェクターが欲しいという子が現れ、彼女に譲ることにした。思い入れがある分傷も多かったので、ネットで安く売るより知人に使って貰った方が、俺もあたたかい気持ちになる。彼女には感謝だ。これをきっかけに俺の機材整理が始まった。

2. BOSS EV-30

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/230597/

 同級生に売りました。元々マルチで使う予定だったけど結局ライブで使わず。ワウのオンオフをGT-1000coreにアサインするのがすっごくめんどくさかったので、もうマルチでペダルは使わねーと決めた。元々ペダルエフェクト(ワウ・ワーミー等)は使わない主義なので手放した。
 モノとしては品質はとても良い。堅牢。ただちょっと重いかも。譲った同級生はPCのプラグイン上でピッチベンド(ワーミー)として使ってた。送って1ヶ月後くらいに売ってた。いや別にいいけど。いいけどさ。

3. KC EC-50

板材でボードを自作

 元々先輩から譲り受けたエフェクターボード。大学生の間はずっと使っていたが、エフェクターボードを組み直す計画がずっと頭の中にあったので誰かに譲りたかった。直接話したことのない後輩にLINE経由で売った。送料と差し引いてプラマイゼロ。でも使ってくれて凄く嬉しい。自分の工夫を施した板材もセットにしたので、喜んでくれていたら嬉しい。

4. Behringer CL9 Classic Compressor/Limiter

赤いやつ

 実は高校生の頃に買った。最初は効果が全く分からなかった。大学1,2年の時はボードに入ってクリーン系の誤魔化しに使っていた。最近になってDTMを始めてコンプの使い方がわかり始め、ベースも始めてコンプの重要性を知った。
 値段の割に良いコンプ。ナチュラル系。初心者にはオススメだと思う。これも上記のボードを売った彼に売った。

5. BOSS FS-7

MS-50Gの右のやつ

 確かGT-1000coreを購入した時に一緒についてきた。エフェクターボード改造の構想では外部フットスイッチを繋ぐ予定だったが、これは少しサイズが大きくボードに入れるのは断念。迷っていた後輩の背中を押して売った。後日お年玉として元日に料金が支払われた。

6. LINE6 Relay G30

ホルダーもセット。やさしいでしょ。

 元々先輩から購入した。Story of the Yearというすっげー動くバンドのコピバンの時に使っていたが、もうたぶんやんないのでメルカリ売却。最近はワイヤレスの質も向上し、より手軽になった。俺はほとんど狭い箱でギタボが多いのでシールドで十分だが、もし次にワイヤレスを買うならShureのやつを買うと思う。

7. ZOOM MS-50G

ほぼ未使用品なのでめっちゃ綺麗

 完全にストックとして用意していたものをメルカリで売却。当初はMS-50G+に乗り換える予定だったが、今となってはもうそれも必要ない。
 性能は言うまでもなく神。エフェクターボードが9割完成しているときに使う最後のピース。飛び道具でも歪みでもなんでもおまかせ。俺はディレイとノイズリダクションとフランジャーとして主に使っていた。ピッチ系が弱いのが弱点だった。MS-50G+はどうなんだろうか。

8. Effects Bakery An Bread DI

意外と使用感はある

 なんで買ったんだろう。多分キャビシミュ搭載というので購入したが、めっちゃ微妙でほとんど使わなかった。しかしDI機能は普通に使えるため、エレアコのDIとして使用していた。
 メルカリでも長らく売れてなかったが、結構待ったら売れた。メルカリは釣りと一緒。

9. BOSS AB-2

珍しいポップなカラーリング

 実は高校生の時から持っている。ギター2本を持ち替える用途で使うことが多かった。アンプ2台を切り替えることも可能。
 性能は全く文句ないのだが、BOSSのこのフットスイッチ(2000年代特有のこのなんか四角いふにゃってやつ)が嫌いなので売却。今後はLS-2で代用しようと思う。

10. EWS Subtle Volume Control

クソデカノブ1発の変わったボリュームペダル

 自宅アンプのJC-22のセンドリターンに挟みアッテネーター的に利用していたが、JC-22を売却したためこいつも売却。利用法としては悪くなかったが、如何せんJC-22が自宅アンプにしては音がデカすぎてほとんどインテリアと化していた。もうアンプはPCのアンシミュと刀miniしか使わない。

11. Behringer GDI21 V-Tone

マイクシミュもあり割と高機能

 アンシミュペダル。9種類のモデリング搭載でキャビシミュやXLRアウトも搭載してる地味に使えるDI。しかしやっぱり音がチープなので使う機会はなかった。なんで買ったかな。まあこれも勉強でしょう。メルカリでさよなら。

12. BOSS BCB-30

3個ってのが微妙に惜しいところで、5個だったら神だったかもしれない

 BOSSコンパクトエフェクターが3台入る専用のボード。9mm滝がenvyのサポートでこれを使い出して憧れて買った。MXRとかは入るが、マルチストンプは入らない。あと3台ってのが絶妙に足りなくて、2回くらいしか登場しなかった。メルカリでさよなら。

13. MXR M-104 distortion+

歴戦の傷痕 名誉の勲章

 初めて買ったエフェクター。間違えて買った。なんでこれ買ったんだよ。でもみんな最初のエフェクターってそんなもんだよね?
 ほぼオーバードライブ。音ちっちゃい。ざらざらした歪みですげーハイに寄ってる。設計が古く本体も重い。でも結構カッコいい音がする。ワイルドな感じ。大学1年生まではこれとST-2の2台で音を作っていた。マジで2台しか持ってなかった。こんな時代もあったんだよ俺にも。

14. iSP Technologies Decimator Ⅱ

鏡面仕上げ。文字めっちゃ消えやすい。

 最強のノイズリダクション、メタルに必須、と聞いて大学1年生のときに購入。卒業まで使い続けた。最強の名は伊達じゃない。マジでノイズが消える。しかしクリーンの時はオフにしたほうがいい。ので、MS-3のようなスイッチャーだとか、LS-2のようなラインセレクターで歪みと同時に切り替えていた。
 ちっちゃいほう(Decimator X)も所持してるし、メタルをやる機会が少なくなったのでYahoo!フリマでさよなら。今までありがとうの念が強いエフェクターの1つ。

15. BOSS RV-6 Reverb

BOSSの中でも特に人気なイメージがある

 さっき売れた。リバーブは自分ではあまり使わないが、参加しているスクリーモ・叙情系ハードコアバンドで使用するために購入。9mm滝が絶賛していたのも決め手。すごくわかりやすい音がする。味の素的な。個人的にはリバーブには自然さよりこういうわかりやすさを重視するのでRV-6は最強。ちなみに+Delayモードがめっちゃ良くて半分ディレイだと思っている。
 今回ボード改造によりGT-1000coreをフル活用する方針をとっているが、GT-1000coreのリバーブで十分だなと思ったので売ることに決めた。あと俺は基本的にJC-120を使うので、スプリングリバーブはFS-5Lでアンプのリバーブを切り替えることにした。

16. AMT Electronics P-Drive mini

ちいさい!うるさい!まるでチワワ

 売れろよ!!!!!!メタル最強アンプの一角、Peavey5150/6505をモデリングしたアンプライクなディストーション。小さいのにとにかく音圧がすごく、ゲインも高く、ハイの主張が大きい。ズンズンザカザカピロピロに最適。メタルコアデスコアDjentはマジでこれで良い!本当におすすめ!
 なぜ出品するかというと、ほぼ同じ製品(AMT Electronics P2)を所持しているため。こちらはディストーションというよりプリアンプ。音はマジで変わらない。本当にオススメ。買ってくれマジで。 
 (2/3追記分)売れた。めっちゃ値下げした。なんか偉そうな口調のヤツだった。やさしくしてくれるかなあ……。心配だ……。

17. Mission Engineering TT-2

幅が小さくて背が高い感じ 高級感ある

 最近売却を決めた。理由はフットスイッチがもう1つあるのだが、そちらはシャコシャコ、こちらはカチカチで感触を合わせたかったから。どっちが良いかは好みにもよる(けんた食堂)。
 一応HX Stomp純正扱いなので割と高級。ボードに入れはしたが直接踏んでないので未使用品として出してます。買ってくれ。HXユーザーへ。
 (2/3追記) これも売れました。ちょっと安くしすぎたかな……。まあいいか。

18. BOSS LS-2(2/3追記)

クソ便利ペダルの1つ。システムに必要な人はガッチリハマる。

 最近スイッチャーを格安で入手したため手放すことを決めた。手放すとツイート(ポストではない)したら仲の良い後輩に譲る流れになった。彼なら安心という気持ちがある。
 BOSSの気配りが全面に見える凄いペダル。音自体は買えないものの、個人的にはSD-1, BD-2, DD-3等に並ぶロングセラー神エフェクターだと思う。
 俺はA↔BモードでAにリバーブやコンプを繋いでクリーン、Bにノイズリダクションと歪みを繋いでドライブを切り替えることが多かった。エモめのメタルコア・スクリーモのオリジナルバンドをやっていたので、こういう一瞬の音色の切り替えが必要なので神だったね。
 あとは単にB↔Bypassモードで歪みとクリーンの切り替えに使っていた。メタルコアギタリストあるあるだけど、ノイズリダクションをキツめにかけている状態で歪みエフェクターだけ切るとクリーンの音が途切れて使い物にならない。だから2台同時にオンオフする必要があるんですね~。アナログ派でこういうボードを組みたい人にはこの使い方オススメですよ。
 あと神なのが、A/BチャンネルそれぞれにVolノブがあること!歪みエフェクターを切るとクリーンの音がデカすぎる/小さすぎるというのは皆さん経験あるでしょう。これは歪みエフェクターの音量を上げると音質が変わってしまって意外と対処の難しい問題です。でも!!LS-2なら!!各ループにVolがあるので調整が簡単にできる!!!(泣)感涙ですよコレ。
 あとは僕は使ってなかったのですが、ループ音とバイパス音のミックスも可能です。所謂ブレンダーってやつですね。原音ミックスが可能なのはベーシストの人にはめっちゃ良い機能だと思う。あとはケンタ系とかTS系みたいなニュアンスを出したい際にもいいかもね。例えばディレイやリバーブのキルドライとモジュレーションをループに入れれば新たなエフェクトを生み出せるかもしれないし。
 めっちゃ好きだし便利なので長文になってしまった。今はGT-1000coreのループを1つ空けておくことで同等の機能が使えるようになったので必要なくなったけど、本当に素晴らしいペダルだと思います。何よりスイッチが良い。某北嶋が頑なに使い続けるのも頷ける。

19. Mosky Power Station NANO(2/3追記)

ちっちゃい!パワーサプライがちっちゃいのは本当にありがたい

 Moskyという最近(と言っても2019くらいか?)に出てきた中国企業のパワーサプライ。VA-08 MkⅡ(現在メインで使用中のパワーサプライ)を購入する前にサブボード用に買ったもの。理由は安かったからだが、驚くほど使用には全く問題がない。不満もあんまない。18Vがないくらい?でも18Vを求めるなら初めから高いの買えよと思う。
 この間F研秋定で出会った1年生の子に譲ることになった。ボードを初めて組むと言っていた。そういう人には本当にオススメです。注意点はアイソレートでないことくらい。まあアイソレートのサプライは最近は最安でも1万円超えるから不満が出るまではこれでいいと思うよ。

20. Mosky Pure Buffer(2/3追記)

ちっちゃい!(その2)

 バッファペダル。スイッチなしノブなし常時オンのもの。上記のMoskyというメーカーだが、たぶんTruetone Pure Toneとかのパクりだと思う。普通にバッファとして機能する。この値段でこの機能ならスゴい。上記サプライと一緒にサブボードで使っていたが、Behringerや古いBOSSやZOOMのマルチ等バイパス音のあまり良くない安エフェクターボードだったので、めちゃくちゃ効果があった。
 そもそもお前らの中にはバッファの効能をわかってない人間が非常に多い。E棟の人間はDiscord見てください。エレキギターの激ショボ電流信号はできるだけ早くマッチョな信号にする必要がある。YouTubeの広告で出てくるなんかアイテム取り続けて強くなって最後デッケエ敵と戦うゲームを想像してほしい。アレマジで何??いやそれは置いといて。ギターの音はアレと同じだ。つまり、歩いてる道に落ちてる肉がバッファで、ブロッコリーが音痩せで、ケツがデカいほどローインピーダンスなノイズに強い信号になるわけだな。わかったか!!!!
 ちなみ僕はPolytune3を2つ手に入れてからBonafide Bufferをいつ如何なる時も常にオンなので手放しました。これも上記のパワーサプライと一緒に1年生の彼女に譲ります。愛してね。

21. Leqtique 2in1 RED+9/9

塗装がキレイ

 Leqtiqueの2in1シリーズ。Redemptionist→9/9の順。
 Redemptionistはすごく素直な歪みでオーバードライブからディストーションまでカバー。ローカットのちっちゃいツマミがミソで、ここで大きく音が変わる。割とジャキジャキ系というか、BD-2みたいなニュアンスもあるかも?結構ドンシャリ。ローカットをしないとすっごくローが出る。調整が結構難しい。
 9/9はハイゲインディストーション。もうハイゲインしか出ない。Bottomというコントロールがかなり特徴的で、絞るとスッキリして分離感のある歪みだが、上げるとローがどんどんブーミーになっていく。弦1本1本の音が太く強くなっていく。内部トリムのMid-Cutが曲者で、これで音が結構変わる。のに筐体の中にある。これはちょっと擁護できないが、最初に試行錯誤して固定したらあんまり動かすことはないと思う。
 メインのボードには同じLeqtique 2in1 MAT+9/9が入っている。MAT(Maestoso)はRedemptionistと違いミドルが特徴的なTS系。これと入れ替える可能性があるかと思って所持していたが、今回ボードにJanRayが入ったためお役御免。でも品質はめっちゃ良い。買ってほしい。
 (2/3追記)とうとうTwitterのフォロワーさんに買っていただいた。本当にありがとうございます。良いエフェクターです。愛してやってください。

 一番最後に売れたエフェクターになりました。当分エフェクターについては固定しようと思います。別れがあるからまた俺は動き出し、動き出すからまた出会いがある。モノと人は似たようなものです。今まで出会い所有してきた、すべてのエフェクター達に感謝を。ありがとう。

つづく

 さよなら機材【エフェクター編】が終了した。意外と多かったかな?
 次回はさよなら機材【ギター・ベース・アンプ編】だ。お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?