見出し画像

【RPG評価_01】つくる・迷い・考えた・記録

お久しぶりの作成記録です。

以前このシリーズでは、GitでER図を管理するためのGradleプラグイン作成に関して書いていました。ですが、それは公開に伴い終了を迎えました。(本当は、A5ERファイルの読み込み変換機能作った方が、実務的な需要になるんですけど、Git上☆もないしそこまでの需要は今のところないのかな・・と分析して、放置中です。)

「そろそろ雑談ばかりだと読まれている方も飽きるだろうし、違う方向の投稿もしよう」という思いと、「学習の目標にも手をつけよう」との思いが重なり、記録記事を書くことにしました。
というか、実装をしようと決心しました。

記録シリーズを投稿する方針としては、
・「土日で作業ができたら書く」
・「平日はできる限り10分でも作業をして、水曜あたりで書く」
としようと考えています(10分の作業だと、書くことがないのが理由です)。

とは言っても、毎日投稿 と 実装作業 の時間確保の闘いになるので、記事ボリュームは減るかもしれません。楽しみに読んでくださっている方がいらっしゃったら、ごめんなさいですね。

まず最初にやったこと


「よし作るぞ!」


と思っていたのですが、何を作るか一切考えてませんでした。
見切り発車です。

当初は「世間ではワクチン接種がー、予約がー」とか色々言われているから、「予約機能」を作ろうかと思っていました。

でも、作っていても面白くなさそうなんですよね・・。しかも、
「予約機能」を持ったサービスを作ったとしても、
「需要はあるけど供給も多い」と思ったのでやめました。
※ 「何かのサービスに予約が付属している」なら需要ありそうですが、予約単体は意味なさそうです・・。


そこで、2時間近く考えてました。
時間使いすぎたな・・と思ってます。



「何か困ってることないか?」
「普段、不便なことってないか?」
「興味があることって何かある?」



そんな自問自答を繰り返していました。で、ようやく思いつきました。


「自分のスキルが計測できるものを作ろう」


と。いわゆる、スキルセットというやつです。

自分が何レベルなのか。自分はどういうスキルを持っているのか。
そういうのが計測できるようなツールを作ることにしました。

次にやったこと

今回のユーザーは私です。依頼者も私です。

全て自分で作る = 頭の中に欲しい情報がある

という状態です。つまり、「とりあえず実装を進める」ということができちゃうわけです。でも、現実社会そんなことはあり得ません。

プロジェクトオーナー(依頼者)がいて、
実装をする人がたくさんいて、
デザインをする人がたくさんいる。

なので、自分が依頼者になったと仮定して、「要求書」を作りました。
とは言っても、簡単に箇条書きで書いたやつです。

# やりたいこと

1. 個々人のスキルを評価したい
1. 成長度を把握したい
1. 楽しく記録をつけたい
1. 個々人が目指す道をちゃんと進めているかを確認したい
1. 習得できるスキルを設定できる

たったこれだけですw

最後にやったこと

次に、「何の言語」で「ソースコードをどこで管理するか」に関して考えました。とは言っても、元々「java」で作ろうと思っていましたし、「GitHub」で管理しようと思っていたので、考えるということはやっていません。ライブラリは、「Spring」をベースにしようと考えています。

なので、GitHub に private プロジェクトを作って、
java の開発環境を作りました。

この時点で、
「ブラウザはどこまでサポートする?」
「インフラアーキテクチャーは大体どんな感じにする?」
と決めるべきことはあるのですが、とりあえず飛ばします。

「本当に作りたいものが何かを明らかにする」ことの方が大事だと考え、まずは「要求整理と機能のざっくり整理」から始めていきたいと思います。

要求整理には「DDD(ドメイン駆動設計)」の考えを使って進めます。
一人芝居のような感じもしますが、しっかりとやっていきます。既に事前準備として、整理用のテンプレートも準備しているので、すぐに作業が進められそうです。

今日はここまで

何を作るかを考え付くまで、時間使いすぎですね。やっぱり。

仕事でやっている進め方をしちゃえば、「デザインをどうするか」を除けば、さくっと作れると思います。でも、それだと意味がないので、

「本当にこれで良いのか?もっと良い方法があるのでは?」

というのを常に気にしつつ、振り返り内容を記事として残していきたいと思います。実際のソースコードを公開する予定はありません。
※ 何かしらのきっかけがあれば、実際のアプリケーション公開までやってみたいですね。お金ないので、厳しいと思いますが…。

失敗をする前提 で、経験を積むためにやります。が、結果的にポートフォリオになれば良いかな・・と思っています。デザインも含めてやるのは、楽しみでもあり難しそうです(デザインの引き出しが少ないのが理由です。競合などを調べることで解消できますが、そこまで時間は取れないでしょう・・)。

スローペースで進んでいくことが予想されますが、気長にお付き合いください。


一応、このあとも作業をちょこっとずつ進めていく予定ですが、毎日投稿用の記事もストックしないといけません(前に途切れたことがあったので・・)

楽しみにしてくださる方がいらっしゃったら、
雑談系が多くなると思いますが、ご容赦くださいませ。

(最近、毎日の記事に「スキ」をしてくださる方がいらっしゃいます。励みになっています、こんな場で申し訳ありませんが感謝の言葉を。)


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

機会がありましたら、別の記事でお会いしましょう。

次へ

いただいたサポートは、今後の創作活動に役立てさせていただきます。