見出し画像

生活に外付けSSDがある便利さ

お疲れ様です。

普段私はMac、iPadmini、iPhone15ProのApple製品やカメラなどを使っています。

ですがどれも容量が大きくないので不便することが多いです。
そして資料やデータの整理の時にクラウドはあまり使いたくない派です。
毎月お金を払うのが嫌いというのもあります。
クラウドに預けるのも不安だし、定期的にお金がなくなるのは好きではありません。

そこで外付けSSDを導入することにしました。
容量はなるべく大きいやつ。
1TBにしました。

買ったのは約半年前でSamsungのT7
当時は1万円5000円で買えたので他に比べて安かった。

現在は2万円強で高いみたいです。
ケースも一緒に買いました。


Samsung T7

サイズはぴったりで落としても安心です。

iPhone15Proと直接接続できるので写真の転送もできます。
バックアップを保存することもできて1TBもあるので現状容量には困っていません。


情報

実際の容量も1TBあるみたいです。
現在は334GB使っていますがまだまだ使えます。

最初はSamsungのソフトウェアインストールファイルが入っていました。
パスワードを設定できます。
しかし私は使いませんでした。
パスワードを打つ手間があるのとiPhoneで開けなくなるからです。

SSDは何かと便利です。

容量のセーブ

Macに容量がたくさん必要になる時(例えば動画編集)、SSDに保存すればMacの容量をセーブすることもできます。もちろんカメラのSDカードや

コンパクト

HDDと違ってコンパクトなのは非常に良い点です。
持ち運びできないと意味ないですから。

転送速度

転送速度もUSB3.2 Gen2に対応しているので爆速です。
1秒1GBはあっという間に終わるので体験して欲しいです。
対応したケーブルが必要ですが。

安心感

クラウドと違って保存したものは手元にあるのでこのSSDを死守すれば流出は防げます。またパスワードも設定できるので自分専用のSSDにすることができます。


買うのなら大きい容量のものをおすすめします。
小さいサイズを複数持つのは不便ですし、どこにデータを入れたのかわからなくなってしまうのでね。
SSDは改めて買ってよかったです。

現在はこちらの方が安いみたいです。

同じく1TBのUSB3.2Gen2に対応していて、さらに防塵防滴も付いているので
SamsungのT7より優れています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?