見出し画像

リトグリ第二章におけるcolor!!

はい。言うまでもなく、タイトルの通り、メンバーカラーについて述べていきたいと思います。

*色彩心理学については下のリンクを読んで下さったらありがたいです。

*の方を読んで頂ければ分かりますが、色というのはその人自身の性格を表されていることが多いこと。
それがどう今回の記事と関わるかと言えば、そう、リトグリのメンバーカラーの決め方です。

リトグリのメンバーカラーの決め方は、自分の直感でその色を選ぶというやり方であり、まさに自分の性格がそこに直結して表れるということ。

だったら!!記事にするしかないでしょ!!!

ということで、こうして記事にしているわけです。

あくまで「ふーん」程度で読んで下さったら幸いです。

(因みにもう1つのきっかけとして、下の動画を見て閃いたからです)

*参考にしたサイト
 

1.メンバーとそのカラー

かれん

公式サイトから抜粋

基本的なプロフィールです。
・1998年6月8日生まれ
・静岡県出身
(余談:かれんさんの父親はかの有名な古賀琢磨選手です。)

そして、彼女のメンバーカラーは「ベビーピンク」。

・ベビーピンク
 ・由来/概要 欧米の乳幼児の服の色
 ・系統色名 pl-R(薄い赤)
 ・マンセル値 4R 8.5/4
 ・webcolor #fadbda
 ・RGB R(赤):250 G(緑):219 B(青):218
 ・CMYK C(シアン):0 M(マゼンタ):20 Y(イエロー):10 K(ブラック):0

MAYU


公式サイトから抜粋

基本的なプロフィールです。
・1999年9月12日生まれ
・大阪府出身

そして、彼女のメンバーカラーは「エメラルドグリーン」。

・由来/概要 宝石のエメラルドの色
・系統色名 st-G(強い緑)
・マンセル値 4G 6/8
・webcolor #00aa6e
・RGB R(赤):0 G(緑):170 B(青):110
・CMYK C(シアン):80 M(マゼンタ):0 Y(イエロー):72 K(ブラック):0

ミカ


公式サイトから抜粋

新メンバー1人目です。笑顔が素敵ッッッッ‼‼‼‼‼

取り乱しました。さて、基本的なプロフィールを示していきたいと思います。

・2004年8月31日生まれ
・フィリピン出身

そして、彼女のメンバーカラーは「マリーゴールド」。(曲じゃないよ)

・由来/概要 マリーゴールド(金盞花)の花の色
・系統色名 vv-rY(鮮やかな赤みの黄)
・マンセル値 8YR 7.5/13
・webcolor #f39800
・RGB R(赤):243 G(緑):152 B(青):0
・CMYK C(シアン):0 M(マゼンタ):50 Y(イエロー):95 K(ブラック):0

*3次審査動画

*オーディション期間中の個人動画

アサヒ


公式サイトから抜粋

基本的なプロフィールです。
・1999年5月13日生まれ
・北海道出身

そして、彼女のメンバーカラーは「サンフラワー」。

・由来/概要 サンフラワー(ひまわり)の花の色
・系統色名 It-Y(明るい黄)
・マンセル値 2Y 8/11
・webcolor #fdd22d
・RGB R(赤):253 G(緑):210 B(青):43
・CMYK C(シアン):0 M(マゼンタ):20 Y(イエロー):85 K(ブラック):0

結海

公式サイトから抜粋

新メンバー2人目です。クールビューティーかと思いきや・・・・・・??

基本的なプロフィールです。
・2004年5月29日生まれ
・東京都出身

そして、メンバーカラーは「ガーネット」。(競馬じゃないよ)

・由来/概要 宝石のガーネット(柘榴石)のような色
・系統色名 dk-yR(暗い黄みの色)
・マンセル値 6R 2/5.5
・webcolor #6a171f
・RGB R(赤):106 G(緑):23 B(青):31
・CMYK C(シアン):0 M(マゼンタ):80 Y(イエロー):50 K(ブラック):70

*3次審査動画

*オーディション期間中の個人動画

miyou(みゆ)


公式サイトから抜粋

新メンバー3人目です。ハスキーボイスの持ち主です。

基本的なプロフィールです。
・2003年2月12日生まれ
・大阪府出身

そして、メンバーカラーは「ターコイズ」。

・由来/概要 宝石のターコイズの色
・系統色名 It-gB(明るい緑みの青)
・マンセル値 5B 6/8
・webcolor #00afcc
・RGB R(赤):0 G(緑):175 B(青):204
・CMYK C(シアン):80 M(マゼンタ):0 Y(イエロー):20 K(ブラック):0

*3次審査動画

*オーディション期間中の個人動画

2.メンバーカラーから分かる性格

さて、ここまで簡単に第2章におけるメンバーについて紹介していきました。

ここからが、本題です。

まず、色彩心理学的に見ていくため、それぞれのメンバーカラーを大まかな色に分けていきます。

赤→結海(ガーネット)
オレンジ→ミカ(マリーゴールド)
黄→アサヒ(サンフラワー)
緑→MAYU(エメラルドグリーン)
青→miyou(ターコイズ)
ピンク→かれん(ベビーピンク)

そして、どのような心理なのか、というと、下のようになります。

・赤

 ・プラス面:行動的、エネルギッシュ、自信家、情熱家、男性的、現実的、革命的、体力がある
 ・マイナス面:短期、がさつ、破滅的、破壊的、衝動的、単純、支配欲が強い、執着心が強い

→好奇心旺盛で新しいもの好き。持ち前の行動力とチャレンジ精神で明るくポジティブに突き進む。しかし、情熱が裏目にでると怒りっぽくなったり執着心が強くなったりすることもある。

・オレンジ

 ・プラス面:社交的、陽気、無邪気、お洒落が好き、センスがいい、女性らしい、料理や食べ物に感心のある、芸術や美しいものが好き、セクシュアリティを抑圧しない
 ・マイナス面:向こう見ず、大胆過ぎる、慌てん坊、快楽主義、お節介過ぎる、依存症になりやすい

→明るく社交的でみんなを楽しませるのが好き。開放的でくよくよ悩まないタイプ。

・黄

 ・プラス面:知性的、論理的、個人主義、ロジック思考、意志の強さ、陽気、ユーモアのある、満足感、希望
 ・マイナス面:支配的、皮肉屋、ずるがしこい、神経質、理論武装、意地悪、嫉妬深い、平気で嘘をつく、執念深い

→可愛らしく天真爛漫で、見ているだけで気分が明るくなる。しかし、「注目されたい」「甘えたい」といった子どもっぽい願望が隠れているかも・・・・・・?

・緑

 ・プラス面:バランスの取れた、優しさ、思いやりのある、愛情豊かな、癒し系、穏やかな、公平な、協調性のある、保守的、自由な、仲間を大切にする
 ・マイナス面:優柔不断、断れない、我慢する、他人に利用される、騙されやすい、没個性的、意志が弱い、嫉妬深い、足ることを知らない

→穏やかで落ち着いていて、控えめな方が多いそう。協調性が高い一方、調和を保ちたいが為に優柔不断になってしまう一面もある。

・青

 ・プラス面:誠実、正直、内省的、精神的、包容力、母性的、信頼、自己表現が出来る、純粋、集中力のある、哲学的
 ・マイナス面:完璧主義、厳格すぎる、融通がきかない、孤立、内気、憂鬱、非活動的、内にこもる、間違いを認めない

→誠実で判断力に優れているため、人から頼りにされることが多い。

・ピンク

 ・プラス面:愛情豊か、親切、思いやり、優しさ、同情心、共感、犠牲心、人を惹きつける、魅力的、かわいらしさ
 ・マイナス面:尽くし過ぎる、自分を大切にしない、偽善者、見せかけの愛、見返りを求める、押し付けがましい

→繊細なロマンチスト。可愛らしさや若さを連想させる女性的な色。

3.最後に

ここまで付き合ってくれた方、本当に感謝です!
もしかしたら今度も、このような記事を書くかもしれませんが、その場合はよろしくお願いします!

*ご意見ご感想など、この記事のコメント欄にどうぞ。


4.おまけ(追記:2022/12/8)

・紫
 ・プラス面:深い洞察力、本質を見る、感性、感受性が鋭い、直感力、霊感、サイキック、スピリチュアル、特別、希少、謙虚、霊性が高い、気高い精神
 ・マイナス面:地に足が着かない、威圧的、現実逃避、生活が不安定、夢見がち、空想に浸る、現実的ではない、絶望、考え過ぎる、理解されにくい

→美意識が高い人が紫を好む。自分磨きに励み、ファッションへのこだわりが強い人が多いそうとか・・・・・・。不思議な魅力を持っているため、想像力をかき立て、それが感受性の鋭さといった良い方向に働くことも。一方、不安定で夢見がちといったネガティブな方向に働くことも。


・・・・・・え?何で紫を取り上げたかって?

manakaさんのためですよ・・・・・・。ふふ・・・・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?