見出し画像

読書

K.Aくんが勧めてくれた「ヤバい経済学」という本を読み始めた。

第1章 学校の先生と相撲の力士、どこがおんなじ?を読破。インセンティブについて書かれていた。経済学を突き詰めると、インセンティブの学問らしい。

人は自分の欲しい物をどうやって手に入れるか、とくに他の人も同じものが欲しいと思っているときにどうするか、それを考えるのが経済学だ。


インセンティブはデータを解析すれば分かるらしい。例えば、インチキがされているのかは、正しいパラメータを見つけ出してデータを分析すれば分かるらしい。恣意性はデータに必ず現れる。正しい相関パラメータを見つけ出す能力が求められていると思った。なんだか、仕事で感じていることと同じだなあと思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?