マガジンのカバー画像

世界の(未)公開映画

149
東欧映画、ロシア映画以外の未公開映画についてまとめています。最近は公開された作品も掲載しています。全ての記事をどこかに帰属させてあげたいという親心です。見逃してください。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

マルコ・ベロッキオ『サバス』魔女に魔法を掛けられて

大傑作。夜の森に佇むベアトリス・ダル=マッダレーナのかったるそうな横姿からの背景爆発炎上というユリア・ソーンツェワみたいなオープニングが良い。現代の殺人事件の犯人を調べる精神科医ダヴィドが400年の時を超えてマッダレーナと繋がる話。ダヴィドとマッダレーナの初邂逅シーンでは突然マッダレーナが顔を中心に回転し始めたり、広場で妻と会話していたら突然現代のマッダレーナが現れて、ボケた妻の顔越しに真っ赤なドレスを着て踊るマッダレーナにピントも視線も心も奪われたり、テラスからパンしたら隣

ラヴ・ディアス『Jesus the Revolutionary』独裁政権を転覆せよ!ラヴ・ディアス流ディストピアSFアクション

ラヴ・ディアス長編五作目。多分、ラヴ・ディアス史上最多の死者数を誇る作品で、初の近未来SF映画。2011年、フィリピンは軍事政権に支配されていた。冒頭のニュース映像では、トップであるラセロス将軍が国民にとって"有害"な図書を燃やす呼びかけ映像で幕を開け、彼を生放送で糾弾した女性キャスターをスタジオからつまみ出す音声が後に続く(彼女は現在行方不明に)。しかし、メディアを支配下に置くラセロスも安泰ではなく、イスラム教分離主義勢力、民間レジスタンス、敵対するカストル大佐率いる軍人グ

ガイ・マディン『Keyhole』狂気の完全屋内型ユリシーズ的放浪

大傑作。ガイ・マディン長編十作目。ジョンソン兄弟と共作を始める前の最後の長編。2006年の短編『Glorious』と設定や幾つかのシーンが重なるので、ここから構想を膨らませた説あり(実際に米版DVDには特典として付いてくる)。警察に追い詰められたギャング団は人質と共にある家に逃げ込む。そこは後から合流するギャング団の頭領ユリシーズ・ピックの旧家だった。ギャング団はここで"死んでるやつは壁を向け"という"欠席してるやつは手を挙げて"みたいな言葉で生者と死者を分け、死者を外に出し