見出し画像

#CafeBar

5/11(Mon)

Bike
51.1km 1:08:36 210W 137bpm 81TSS
16.0km 20:03 304W 150bpm 48TSS

月曜18:50と言えばKISS at Base Training Ride。


Bカテゴリーは3.2-3.9倍で100min、脚作りとカロリー消費には丁度良い強度と時間です。


危うげなく淡々と200W弱で進むも、1時間を過ぎたあたりで突然TVが消えてしまう…


Apple TV経由で1度もネットワーク関係のトラブルはなかったので、単純にコロナ禍でZwifterが増えてサーバーエラーが起きてる気がします。


気を取り直して16kmのクリテリウムレースにエントリー。


スタートダッシュで置いてかれないように450Wでスタート。300Wを下回るとチギれそうになるハイペース。ダンシングとエアロポジションも織り混ぜて、負荷を分散させつつ集団に食らいつく。


ゴールスプリントに加わる脚は残っておらず、+2秒差の11位でフィニッシュ。レースは一定ペースで進むことはまず無いので、20min300Wはめちゃくちゃキツい。

久しぶりに180bpm越え。駅伝か。


5/15(Fri)

Run
20.9km 1:36:12 4'36/km 143bpm 140TSS

花金ラン。
三ツ池公園を目指すも、あと一歩のところで道を間違える...



家カフェ、家飲みを充実させるために、ニューアイテムを導入。




サイクリスト御用達の「ゼブラカフェ」のアイスコーヒーが好きで、お店と同じbodumのフレンチプレスを購入。



アイスはエチオピアとかケニアの酸味がある豆が断然美味しい。



シュピゲラウのチューリップグラスも良い塩梅。


2人とも都内勤めで、これまで平日は自炊する余裕がなかったけど、最近は昼も夜も趣味の料理ができて嬉しい。


・鶏肉の香草焼き
・スパニッシュオムレツ

下味は塩胡椒とローズマリーのみ。


・しらすのペペロンチーノ


・豚のプルコギ


・ワンプレートランチ


・キャロットラペ オレンジ風
・明日葉の花山椒炒め
・トマトと豆腐の卵スープ


・生ハムのクリームチーズパスタ


・海老とパクチーのアジアンパスタ


野菜室のストックは常にパンパンです...


See you next week!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?