見出し画像

2021年の不労所得状況(9月時点)

国内株式売買 12万円
投資信託(2021以降の評価額+)11万円
楽天ポイント 2.8万円相当
銀行利子 0.7万円
ロボアド 0.4万円
配当金 0.3万円
貸株 0.1万円

9月の途中ですが配当金も期待出来ない(個別株を売っちゃった)ため更新。

概算合計27.3万円(税引き前)。目標の年間40万円も射程圏内になってきました。

国内株式売買(個別株)

6月までに比べ飽きてしまい、全然時間をかけず、3つくらい特定の好きな銘柄を買ったり売ったりしました。「いま買えなくてもいいし売れなくてもいいかな」という気持ちの余裕で、指値で安く買って指値で高く売り、いち注文の株数を少し増やすが出来た気がします。

以前からマイナスになっていた個別株を利益ほぼゼロ(数百円)で精算できたのも良かったです。セオリー的には「15%で損切り」とか法則化したほうが良いのだろうけど、株価が安く100株だけだったので都度対応してしまいました。

現在保有している総評価額 28万円ほど

投資信託

集計項目の「投資信託」には積立NISA、iDeCo、普通枠の投資信託(再投資型)を含めています。

積立NISAと普通の投資信託をあわせて最近は月10万円以上積み立てているので、金額的に積立NISAではなくNISAにしたほうが良さそうだけど、面倒で、いっそ月20万円くらいにしてNISA範囲外を大きく超えようかなと思います。

現在保有している総評価額 130万円ほど

楽天ポイント

前回まで集計対象にしてなかったけど、意外に結構な金額だったので含めました。

銀行利子

利子が高いプランになっています。下記の画像のように定期預金にしてもっと高いところに預ける方が+なのはわかるけど、せいぜい1万円程の違いなので今はそのままにしています。

画像1

ロボアド

来年売って解約しようかなと思います。運用結果を見て、「手数料の差を鑑みると投資信託でよくない?」と思ってしまいました。

現在保有している総評価額 13万円ほど

配当金

9月の権利日前に主だった株を売ってしまったので、ほぼ増えません。好きな株だけまた下がった頃に買います。

貸株

ないよりあったほうが、くらいの気持ちですが、地味に嬉しいです。自動設定で権利日に戻すようにしているのでデメリットも特に感じません。

全体的に

iDeCo、NISA、楽天以外は利益確定時に2割の税が引かれます。特定口座で「源泉徴収あり」にしてるのですが、キャピタルゲインと配当で利益20万円いくか怪しいので、今年の結果次第で来年からは「源泉徴収なし」にします。(20万円こえたとしても確定申告にアレルギーもないので)

飽きる&法則化した運用ができないので、個別株は向いていないと思い、投資信託(再投資型)をメインにして個別株はたまに好きな株だけをお楽しみ感覚でやるようにします。

あと、「ふるさと納税って現物支給の不労所得みたいなものだよな〜」と思っていて、楽天市場とか、ポイントつくところでやれば寄付金額によっては実質負担額2000円/年どころか0円なのでおすすめです。

いまサポートいただいたら1人目です。とっても驚いてしまいます。わくわく。