30歳こえると“そつない人、無難な人“との距離感に違和感を感じるよね。

ふむ。なるほど。3本記事アップしてみたけど、”メンタル”にアプローチするものが一番アクセスがあるな。なるほど。

では、最近あった人付き合いのしようと思う。タイトルの件、30歳を超えたあたりから、”そつない人”とか、”無難な人”との距離感に違和感感じない!?って話です。

”そつない人”って定義が難しいけど、それは、会社の人だったり、ママ友だったり、学生時代の友達だったり、何かコミュニティがないと繋がりがない人もその一つだと思う。

どうしてもその相手って、その人でないといけないって理由がない。30超えたくらいからかな?きっと自分が人生に向き合ってきたのと、残りの人生時間がわかってきたのと、色々で、その人と付き合うなら自分の時間を優先したいってなるんだよね。

ライフスタイルや取り巻く環境の変化も大きいお年頃だから、それもそうだよね。

”そつがない人”や”無難な人”が嫌いってわけでも、苦手ってわけでもないんだけど、私の考え方は、無難な人は”今日会っても、10年後にあっても同じ時間になる”(コレを私はそつないって思ってるんだと思う)だから、今は会わなくていいや?ってなるんだよね。

だから私は、ただ懐かしい話だけをするような友達とは、積極的には会わないです。少し”罪悪感”もあるし、少し”薄情”だとも思う。

しかしです。自分が一番大事だし、そつない人の代わりはたくさんいる。他人に固執したり、依存しているのが私は辛い。

自分を一番大切にできない周囲の人とは、例え長い付き合いでも早くお別れしたほうがいいと思います。

少し奥歯に何か挟まった様な?掴みどころのない話になったけど、今の思いをそのまま書いた。それがノート。そうだよね。

SPEED / STEADY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?