見出し画像

夏の制服化

夏の制服が決まった。

基本の1セット

エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ/5分袖

リブプルオンパンツ(丈標準68.0~72.0cm)(セットアップ可能)

・ゆったりした着心地
・すぐ乾く
・購入しやすい店舗数と価格
・五分丈は案外冷房対策になる
・ポケットがある

良い点

寝巻き兼部屋着兼通勤着。職場までは徒歩圏内で勤務中は制服がある。つまり仕事の日は起きてから着替える必要がない。
また、ひとりで食事に行ったり、映画、図書館くらいならこの格好です。日々のほとんどを眠れるくらい着心地がよく、汚れても気にならない服で過ごすことがとても楽だった。

毎日洗濯するので予備も含めてTシャツは3枚(Lサイズ/白、グレー、チャコール)、パンツは2枚(Mサイズ/黒、カーキ)。どの組み合わせでもいけるので迷うことがなくなった。

締め付けを少しでも感じたくないのでTシャツはアウトして着ます。

ちょっとおでかけ

上のTシャツに

タックワイドパンツ(丈標準70.0~74.0cm)

を着ます。

・脚がすらっとして見える
・柔らかい生地が好き
・楽だけどちゃんとして見える

良い点(タックワイドパンツ一生売ってほしい)

一日出掛けるときはこっち。着心地でいうとなかなか楽ちん。きちんとして見える服の中では最上位です。締め付けがないってうれしい。

黒とグレーを持っており、黒はストックもしました。一生売っててほしい。茶系のカラーにも惹かれるけど、思考停止で着るなら私は黒系が安心です。ハイウエストなのでSサイズですが、アウトして着ています。

さらにもう少しちゃんとする

Tシャツ以外に、シャツ(ブラウス)を生地の厚さごとに3枚持っています。それにワイドパンツ。

手前からSM2/ユニクロ/無印

基本はたまの出張や、もう少しおしゃれなところに遊びに行く時に着ます。長袖しかないのでこれからはいちばん薄手のものを捲って着用します。出張でも、おしゃれなところでも、そうした用事だとがしがし歩き回るより空調の効いたところにいる時間のほうが長いので、冷房対策にもなる。

シャツ(ブラウス)の素材はすべてコットン。着用機会が少なめなので楽しくアイロンがけができます。

気づいたこと

・TPOに合わせた制服は安心
・着用回数に偏りが出てもいい
・上限を把握して持つ予備は安心
・着たいものを着ればいい
(ズボン派かつ、カジュアル派)

どんな暮らしがしたいのか

私は生活のために仕事がしたいし、仕事のために生活はしたくない。のんびりゆっくり、起きて寝て、散歩をしたり映画や本を楽しみたい。しょうが焼きやお茶、ココアなんかがおいしくてうれしくなれる日々に暮らしたい。

服を着てどうしたいのか

服を着る目的は様々だ。安全や衛生、社会的な最低限理由はさておき、私は服を着ておしゃれになりたいのか?ということを考え続けてみた。

一軍の服というと、どこにでも着ていくことができるきれいめなものや、気分を上げてくれるもの、が挙げられやすい。私の望む暮らしはそれらを身につけた延長線上にあるのか?そう考えたとき、そうじゃないなと思った。

カジュアルでズボン。どこでも買えるし、わりと買い換えやすい価格。それがいい。そのなかでも好きで似合うものは身に付けたい。
なので、サイズや色は好きなものにした。オーバーサイズで、好きだししっくりくる気がする色だけ。

今の私は着ていることを忘れるくらいの服が必要だと感じた。
なので、楽ちんカジュアル服だけでなくTPOに合わせた服も残した。これでどんな予定があっても、なにを着ているか意識しすぎなくて安心できる。

また、ファッションで自分を表現することで、自分にあった人や環境に出会うことができるらしい。
少なくとも今の私には、このファッションで出会える人や環境がいいなと思える。

カジュアルで、無個性な感じ。口を開けばなかなかに自我が強いので、ちょうどいい気がする。我が強くて悩んできたのだが、ちょうどよさを望みつつ、自分の我の強さも受け流していける気がする。

ちなみに夏以外は着られそうなワンピースがある。夏以外は少しだけおしゃれをしたという気力が沸くので、春秋冬と夏は別物としてカウントするとよりよいのかなと思っている。夏はいのちだいじ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?