見出し画像

2024年4月報

「一セットの服」で自分を好きになる

読んでいて浮かんだ考えにもていねいに言葉があって、すごく視野が広くて優しい文章なので前作ともに楽しく読んでいる。実用書は繰り返し読むのが好き。
マットな紙質とやわらかい色使いも落ち着くので癒し。

このまま眠れる服

手元に置きたい服の基準として、「このまま眠れるか」が重要だと気がつきはじめている。サイズ感やさわり心地、色柄など細かな項目を挙げることもできるけど、すごくシンプルに「最悪この服ならすぐに横になれるな」みたいな安心感が今のゴールかもしれない。

お気に入りのワンピースも眠れるゆったり感

コンセプト

一冊目、二冊目と繰り返し読んでいて、コンセプトが「私にとって」どう大切なのかを噛み砕く時間を取ってきた。なかなか決まらないコンセプト。言葉をいろいろと集めてみてもぽやぽや……🌼🌸🌻

管理できる服の量を意識しながら生活をしていてここ最近、「朝ギリギリまでしっかり眠って、好きな格好を楽しむこと」を目的として過ごせるようになり少し暮らすことがらくになった。出社の朝をギリギリまで寝て過ごし、その道中の景色を楽しむ気持ちになれる服が着たい、そんな自分を肯定できる。

春🌸はあっというまで
もはや夏🌻

今はなんとなく、「ぬいぐるみだけどふかふかのにんげんを目指しています」という気持ち。私はよく食べよく眠るぬいぐるみなんだと感じると、食べることも眠ることも楽しいし、ゆったり動こうと思える。コンセプトってこういう生まれ方でもいいのかな🧸

ぬいぐるみなんだけど、にんげんのことが好きなので、映画や読書、音楽も好き。にんげんらしい暮らしをすることについて勉強もするし、つい考え込んでしまう日には「あっにんげんっぽいな!」と思うこともある🧸

にんげんのごはんをめざした
アイコンのうさぎさん👶
私がぬいぐるみっぽいなって思っている服
にんげんだからケーキもたべるよ🍓

初めましてとかその場かぎりなら緊張だけで済むんだけど、日常的な人付き合いにとても気力が必要なタイプ。個として認知されると無意識に身体に力が入ってしまう。ありがたいことだなと思いつつも、勝手にひとりで疲れてる自分に嫌なきもちになったりしてたけど、「ぬいぐるみだからね、慣れてなくてびっくりしちゃったね🧸」と思うとちょっとだいじょうぶ。優しくしてもらってありがとうございます。

夏はいのちだいじ。楽しく過ごすことができるように、今後も対策を練っていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?