もし資産の区分がなかったら貸借対照表はどうなるのか

むかちんです♪


前回は資産の区分について

少しお話しました。


流動資産
固定資産
繰延資産

の3つに区分します。



流動資産と固定資産については
ワンイヤールールといって
1年以内にに現金に変わるかどうか
を基準として区分します。




もしこのワンイヤールールがなかったら
どうなるのでしょうか。


極端に例えるとわかりやすいので
例えてみます。


みなさんが経営者だったと仮定して、
貸借対照表を作成しました。


前期に比べて総資産が増加してる。
今期は100万円だったとしましょう。


増加してるんだったら
新たに設備を投入しよう♪


この設備を買おう、となります。
新規設備は20万円。
新規設備の購入を決めたあとに


では

貸借対照表を細かく分析してみると


なんと

流動資産が10万円
固定資産が90万円


つまり
来期に現金になる資産が
10万円しかないのです。


新規設備買えないじゃーん

となりますね。




このように
流動資産と固定資産を区分することで
どれだけ来期にお金になるのか
わかるわけですね。



こういう視点でみると
ワンイヤールールって大事ですよね。


他にも様々なルール
解説していきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?