マガジンのカバー画像

SOLID for Raspberry Pi 4

26
SOLID for Raspberry Pi 4 の使い方について連載しています。 SOLID for Raspberry PI 4 は、Linux の機能を使用可能で、更にマ…
運営しているクリエイター

#Rust

組み込みRust連載の振り返り(連載26)

10月から始めたこの連載も、26回目を迎えました。 その期間、半年です! こんなに続くとは…

YN
1年前
2

Rustのメモリ配置など(連載25)

今回は、組み込み開発でよく使う、「しかるべき場所にしかるべきデータを配置する」をいくつか…

YN
1年前
1

C言語とRust間のデータ渡し(連載24)

引き続きC言語とRust間のデータ渡しについて見ていきます。 思いつく限り実験していきます。 …

YN
1年前
1

C言語からRustの関数をコールする方法(連載23)

前回、solidクレート側で、SOLID OSの持つC/C++関数を、Rustからコールする方法について見てみ…

YN
1年前

RustからC言語の関数をコールする方法(連載22)

前回、SOLID-OSの割り込み関連関数をRustからコールして使いました。 この割り込み関連関数、…

YN
1年前
1

Rust, SOLID-OSで割り込み処理[実装編] (連載20)

前回、SOLID-OS上で割り込み処理をRustで書くために必要なこと、について調べた結果をもとに、…

YN
1年前
1

Rustのスレッド間で変数を共有する (連載17)

前回、Windows PCとRaspberry Pi 4をネットワークで接続し、TCP/IP通信でRaspberry Pi 4が取得した加速度センサADXL345の値をPCに渡すコードが書けました。 今回は、 その1:加速度値取得をスレッド化 その2:加速度値取得スレッドとTCP/IPサーバスレッドで使用できる共有変数設置 その3:それぞれのスレッドから、排他制御により共有変数使用 を行います。 前回、最新の100個をリングバッファにためて、、、と書きましたが、変更します

Rust, SOLID-OS, LinuxでTCP通信 (連載16)

今回は、 ・加速度センサADXL345への制御を完全に隠蔽する ・Linuxのネットワーク機能をSOLID-…

YN
1年前
3

RustでSPIデータ受信―有識者レビューとクレート化 (連載15)

前回書いたサンプルプログラムや記事を、有識者の方にチェックいただきました。 そのフィード…

YN
1年前

RustでSPIデータ受信 (連載14)

前回までで、SPIレジスタに対し読み書きを行い、SPI信号を出力することができました。 今回は…

YN
1年前
2

RustでSPI制御―有識者レビュー結果 (連載13)

前回書いたサンプルプログラムや記事を、有識者の方にチェックいただきました。 今回は、その…

YN
1年前
1

RustでSPI制御 (連載12)

いよいよ、Rustからハードウェアを制御していくプログラムを自分で書いていきます。 ネットワ…

YN
1年前
3

Rustでアプリケーション (連載11)

前回までにRust言語についていろいろと学んできたことを、ここからは実践してみたいと思います…

YN
1年前
2

Rustを取り巻く世の中(組み込み用途)の取り組み (連載10)

今まで、Rust言語で書かれた・書いたプログラムを実際に動かしてみて、Rustの世界を体験してきました。 そのおかげか、組み込み用途向けのRust言語に関する情報、記事を最近よく目にするようになったのは気のせいでしょうか。 今回は、最近目にした記事等について、書いていこうと思います。 1. Linux6.1カーネルでRust導入2022年9月20の記事です。 https://japan.zdnet.com/article/35193491/ Linuxは、カーネルか