見出し画像

【MTG】プレイヤーズコンベンション横浜2023 参加レポ

プレイヤーズコンベンション横浜2023、行ってきました!
今回もコマンドゾーンの2Days Passを買って統率者と、その他サイドイベントを数回プレイしたので感想を。

ところで

いきなり話が脱線しますが、私は未開封パックの収集を趣味にしています。
とは言っても高価なパックが欲しいとか全パックのコンプリートを目指しているとかではなく、たくさん開封したパックや好きなカードが入っていたパック、イベントで手に入れた物など、思い入れのあるパックを1つずつ保管しておきたいのです。

近年のお気に入り。写真がなんか暗くなってしまった。


今回のコマンドゾーンでも1プレイ毎にパックが配布されるらしいので、1つは未開封のまま保管しておきたい……

画像は公式サイトより

えっ!?8種類のコンプガチャを!?

8種類×2言語=16種類

えっ!?16種類のコンプガチャを!?!?
……というのは流石に無茶だなと思ったので、今回はマスターズ系2種を除く6種類を、日本語か英語のどちらかで統一して揃えることを目標にしてみました。やはりマスターズは配布数少ない気がしますし、貰えたら開けたいですし。

そう、この時はまだマスターズ以外の全6種類は均等に入っているだろうと思っていたのです……。

1日目

《歓迎する母、エリシュ・ノーン》

移動の都合でお昼前に到着。チケットを引き換えてからは休憩はさみつつ17時過ぎまではEDHをプレイ。主にBattle帯で殴るタイプのジェネラルを回して遊んでいました。
マッチングもそんなに待たずに成立していて、サクサクと卓成立していて良かったです。

普段あんまり回せてなかったデッキをいくつか持ち込みましたが、地元では見ないようなジェネラルを相手に何度も試合をしていくと新たな改善点も見えてきて、そしてすぐ横にショップゾーンが!そして財布には軍資金が!!
……たくさん遊べるって良いものですね!

ただどうも運営サイドの想定以上のペースで卓が成立していたらしく、途中で一度パック切れを起こし、その後の補充パックも夕方には尽きていました。これはちょっと残念だった。
パイオニアも少しやりたかったので、パック切れ後はターボタウンを何戦か遊んでホテルへ撤収。

コマンドゾーンの配布パック。
黒い袋に入っていて、貰う段階では中身が判らないようになっていた。

さぁホテルでパックチェックだ!
6種類中4種類くらい引けてると嬉しいんだけど……


破滅の刻6、アモンケット1、霊気紛争1

いや、さすがに破滅の刻だけ出過ぎだろ!
コマンドゾーンで遊んでいたときから周囲の開封で分かってはいたんですが、どうも破滅の刻と霊気紛争だけやたら数が多かったらしいです。
黒いパックを開けて上の方が茶色っぽい場合はこの2種のどちらか確定なので、同卓の方がよく上部チェックからの複雑なリアクションを取っていたのが印象的でした。

これで目標パックの3/6種類は手に入りましたが、この偏りや周囲の開封結果も見ていると、どうもコンプリートは難しそう。
「たくさん開封したパック」という意味では破滅の刻もある意味思い出のパックにはなったのは良かったんですが……。

あと、これはコマンドゾーン入場券の購入特典で貰ったミステリーブースターだったものです。

2日目

折角だから色々遊びたい!
気持ちを切り替えてジャンプスタート2022シールドに参戦だ!

一回目、二回目

2022愛知ではゴルガリカラーしか引けず、もっと他の色でも遊びたかったのでここでリベンジ。

一回目の「発明」+「狼」はほとんどシナジーはありませんでしたが、特にお互いの動きを邪魔しないのが良かったです。
序盤を狼に任せて盤面を固めながら、中盤に《つむじ風のならず者》を置いて空から刺していき、終盤大きい狼が出せると強かった。
結果は2-1-0で景品6パック。

可愛いし強かった。

二回目の「強襲」+「スピリット」は攻撃するとメリットのある強襲側と、飛んでいるので攻撃が通りやすいスピリットの相性が良く、かつ除去呪文もデッキ内に用意されていたのでなかなか強力なデッキが組めました。
でも全勝ならず、結果は2-1-0で景品6パック。

可愛かったが試合中引けなかった。


ファイレクシアの景品の塔

そんな感じでドラフトブースター12パックゲット。
アトラクサやエリシュ・ノーンは引けませんでしたが、欲しかったレアが数枚出たので開封的にも満足でした。

その後はコマンドゾーンで統率者をプレイ。
7戦ほどプレイしたところで時間切れのため撤収しました。
2日目の疲れかジャンプスタートで考えすぎたのかプレミが多かったのは反省点。

霊気紛争3、破滅の刻2、アモンケット1、ミラディンの傷跡1

2日目のパックからはミラディンの傷跡が引けました。
これで4/6種、残念ながらコンプリートは達成できませんでしたが、コレクションが4種類増えたので良し!

マスターズ系は本当に入っているのか……?と疑っていましたが、同じ卓からマスターズ25thが出ていたので少数はちゃんと配っていたっぽいです。
ただエターナルマスターズと各種パックの英語版は本当に見ませんでした。どのくらいの確率だったんだろう……。

おわりに

滅茶苦茶楽しかった!
2日間ぶっ通しで好きな遊びができて最高でした。

EDHでもシールドでも構築でも、紙を対面でやってると試合後に感想戦が出来るのがやはり良いですね。
戦闘時に手札で何を構えていたとか、途中の土地事情だったりとか。あるいはデッキに入れているお気に入りのカードやマニアックなコンボの話なんかが聞けると楽しかったです。

コマンドゾーンのパックについては色々と思うところはありますが、やはりオマケでパックが貰えるだけでも十分なのかなと。チケット販売前にもう少し事前情報が開示されていると尚良かったんじゃないかと思います。
マッチングの仕組み自体は愛知に引き続きいい感じに作用していたので、次回もこの方式でテーブル分けしてくれると嬉しいです。

次回は6月、千葉の幕張らしいですね。
今度はEDH以外のフォーマットにももう少し時間を割いて遊びたいです。そもそも行けるかどうかではありますが……。
今回の戦利品をベースに何か新しいデッキを組みつつ、スケジュールと予算を調整してみたいと思います。


みなとみらいは夜景も綺麗でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?