見出し画像

整理整頓。新たな気持で踏み切るための一日だったが、異物が残っているという話し。

仕事を詰め込み過ぎて大便するのを忘れてしまった。こういうときは集中しすぎているんだと自画自賛(笑)

昨夜の「助け合いの会」研究会が事実上、準備の最終日であった。フル回転で設立総会へ向けての確認作業やら、細かな役割分担を決める。帰宅後、いつものように議事録を作成しメンバーへlineで送る。

夢見が悪かったところを思い出しながら朝の散歩。散歩から帰って菩提寺の彼岸法要。お寺で会った近所のおばあさんから先日救急車で運ばれた一人暮らしのおじいさんのことで相談を受ける。お酒を飲まなければ大人しいいい人だが、アルコールが入るとたちまち大トラになる人だ。入院先から帰ってきてからどうすべきかとのことだがどうしようもない。民生委員も地域包括支援センターも警察もお手上げ状態だ。とりあえず話だけは聴いておいた。あとはこれからの状況次第だな。

夢見が悪かったところは昨夜の会議で出された「助け合いの会」の規定のことだった。いつかは整理しなくてはと思っていたので一気に「規約・規定類」の総チェックに入る。チェック済の資料を整頓してファイルにまとめ「OneDrive」にアップしてメンバーに送る。

準備を完了させてから自治会役員の引継ぎと考えていたが、その前に前役員が自宅へきてしまった。1時半から4時半まで3時間も引継ぎに時間をとられてしまう。なんとか頭を切り替えて「設立総会議案書」と「全戸チラシ」のデータをパプリにアップして印刷を依頼。これで最低限の準備は完了した。

これでようやく明日は義父の墓参りに行けそうだ。新年度のスタートもうまく切れそうである。しかし我ながら感心する。これも現役時代の苦行の賜物だろう。「整理・整頓・清掃・清潔」厳しくしつけられてきたおかげだ。

しかし…まだ便意が来ない。今夜は熱燗飲んで心と腸をほぐすとしよう。
さすれば異物も取り除けよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?