フォローバックってどうしてる?


これまでは無差別にフォローバックをしていた。

僕はこれまでnoteにおいて無差別にフォローバックをしていました。フォロワーは多い方がいいし、せっかくフォローしてくれているのだからとフォローを返していました。ただ、ちょっと考え直した方がいいのではないかと思うことがあったのでnoteを書いてみます。

フォロー中の記事が…。

noteを開くとフォロー中の記事がリスト化されて見られるところがあると思いますが、そこがギャンブル予想の有料記事ばかりになってしまっていました。僕自身パチンコも競馬もしないのに、ギャンブル予想の記事ばかり目に入るようになって、なんかこれ違うなって感じました。

フォロワー稼ぎ目的のフォローバックは悪いことではない。

フォロワーを稼ぐことは悪いことでないと思います。私自身の感覚ですが、フォロワーが増えてくるとなんだか有名になったような気がして自己顕示欲を満たせますし、フォロワーがいないよりもいた方がいいと思います。ただその一方であまりに興味がないジャンルをフォローするのはまた違うのかなとも感じているのです。

これからはある程度考えてフォローを返していきたい。

今までフォローバックをしてくださった方のフォローを急に外したりはしません。ただ今後はフォローバックをするときは相手のnoteを読んで少し興味が湧いたらフォロー返そうかなと思います。ある程度フォロー中の記事とかおすすめ欄のnoteとか読んでいきたいですし。

まとめ

フォローバックの考え方について書いたnoteです。皆さんはフォローバックについてどう思いますか?それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?