見出し画像

Shout out Live!!! 直後の感情をShout outする(day1)

耀城夜祭に続くデレマスのライブ、 Shout out Liveのまとめ。ライブ直後の生に近い記録を残す目的。体裁よりも気持ちのままに。


1.ライブへの期待と準備

耀城夜祭にて告知された本ライブ、ショッキングピンクのインパクト(なんとなく志希みを感じた)に加えシンデレラバンドの派手さ。一方で会場が愛知スカイエキスポ。これはチケット戦争を覚悟。

耀城夜祭が節目になるくらいのライブであったため、出演者次第では必ず行かなくても…とは思っていたが、今振り返ると両日確保できてよかったと思う。いつもこれ。

出演者は主担当の美波さん演じる洲崎さんはいないものの、次点で担当のモノクロームリリィ(渕上さん、飯田氏)のご出演、耀城夜祭で欠席だった山下七海さんの復帰、そしてソロが期待される安齋由香里さんがご出演。特に安齋由香里さんは耀城夜祭の帰りCMを通しで聞いて琴歌さんのソロを見たい気持ちが募った。行かないと後悔する。

一方グッズは最小限。ショッキングピンクのTシャツとオリジナルイラストのアクスタをモノリリで揃えたのみ。ペンライトは充分と思いきや、琴歌さんペンライトを買っておくべきだったと後悔。ソロ期待していたのになぜ。当日販売も現地入りが15時過ぎで案の定売り切れ。次は絶対確保する。

ホテルは空港直結の東横イン。打ち上げ予定がないことと耀城夜祭で会場近くのメリットを享受したため。今回浴衣着替えは無いものの、荷物を最小限にできるのはアド。

2.ライブ前

10thに続いて2回目のスカイエキスポ、会場は遠いかつフルフラットなものの、館内ロビーが広めかつ、物販やフラスタや列がコンパクトに纏まっており待機については快適。

フラスタから聞き慣れたbgmが流れると一気にPモードになる

サイゲフラスタの側に参加型の企画がある。アイドルへの愛を込めたメッセージカードを書いてカプセルに詰めて投函、ライブにて抽選があり当選者Pのメッセージが読まれるとのこと。私はモノクロームリリィへの愛…を込めたが、メッセージカードの表面に宛名があることに気づかず宛先未明になってしまった。すまないモノリリ。

名刺交換は到着も遅くそこそこに会場入り。Day1はコミケ後にスマホに張り付いて確保した見切れ席A2。柱もなくクレーンカメラが多少遮るくらいで充分な席でした。Day2がアソプレでEブロックですがもしかしなくてもDay1の方が良さそう?

ステージ構成はシンプル。7th大阪っぽい?センターモニターが無く高台にはバンドセット常設。花道もセンターステージも無し。柱や特殊なモニターも無い。それが良い。

ゴシクラ、kmmd、そしてコール解禁で初めてのオタクis LOVE!が流れて開演。

3.ライブ中

Opening

シンデレラバンドの演奏でスタート。シンデレラでないライブでも始まるのでは?ってくらいカッコよく、これだけで「満足した。良いライブだった。」ってなるほど。そういえば今回ダンサーさんいなかった。

無限L∞PだLOVE♡

表題曲。見切れ席から佐倉薫さんがよく見えて良席と確信しました。バンドも良く見えました。勝ち。

ラブレター

初手いきなり告白、メンバーやばすぎ、衣装やばすぎ!このライブがやばいライブだと確信する瞬間でした。腹筋。

ラビューダ♡トライアングル

またもキュート系来ましたね。最後まで突き通すのでしょうか。これからどんな愛の爆弾が待っているのだろうか。今回の衣装もことみんやばい。

ストリート・ランウェイ

キュート続きからのクール曲。バンドでかっこよさ増幅。期待値以上に楽しかったootdのフィナーレを思い出す。クールだけどポジティブになれる曲。好きです。

恋が咲く季節

久々の披露やったああああああ
琴歌さんやったああああああ
Estiさんの曲やったあああああああ
って感じ。勝利の花が咲いた。

Claw My Heart

生バンドで好きな曲きたーーーーーー。え?ちとせ?え?加蓮?ローゼンティアーズ!!まじかまじか!!脳みそ引き裂かれた。観たかったものが聖徳太子的に同時視聴した感じ。音源化してくれ。ローゼンティアーズをここで消化し、モノリリやCOUNT/LASTが気になってくる。

余談、デレステのマスプラ譜面難しいけど好き。

純情Midnight伝説

この曲を前半にって珍しい気がする。コールやり切って、このブロックだけでいいライブだったと〆ても良い。

MC(共通)

曲に対する感想と先述の参加型企画の2本。コンステやよまつりでは演者によるゲーム?であったが、個人的にはライブのメインである曲に触れる方が好き。初披露をはじめ、意外な選曲も多く、どの感想も演じた曲の解像度を上げるものであった。

参加型企画、765の初星ライブで似たようなものを観たことがあり、読まれたPに対する反応が暖かく、幸福に満たされた空間だった覚えがある。
今回は愛を込めたメッセージというお題、メッセージのやり取りから演者とPの間で愛に満ち溢れていた。選ばれたPはおめでとう!愛のおすそ分けを頂きました。

今までのライブのMCの中では最も良かったと思う。

Dreamy Anniversary

ついに来た
ここで来た
美波ペンライトを出すぞーーーー
(楓さんペンライト忘れたーーーー)
念願の選挙曲
色々と活動した懐かしい日々を振り返りながら、初披露の記念日を泣きながら祝福しました。そして聖ちゃんのお披露目記念日。
この曲でエネルギー使い切って後の曲持つか心配になった。

パジャマジャマ

この5名で曲作るならCuになる。かわいい奈緒が恥ずかしくなるほど奈緒を観ていた。眠る振り付けも早口言葉もありボリューミーな曲。で、サプライズ曲だからエネルギー切れに追い打ちをかけた。

セレブレイト・スターレイル

ついに来た。ちょっと不意打ちだった。
私は琴歌さんカラーにした10th多色ペンラを掲げ、琴歌さんがスタンドマイクを持ち優雅にさっそうと格好良く現れる。この時点で落ちた。

琴歌さんのこと(気になったのはモバマスのフェスで走ったこと(368位)。気づけばデレステのファン数も高名。そしてソロ曲に感動。キャラクターもよく見ると好きな要素しか無い。Cu大体お嬢様が好き。)を振り返りパフォーマンスを見る。音源との違いも見えてくる初披露の緊張感。

そして最後のフレーズ、曲中一番の声の伸び。感動した。見切れ席の側からこの目で見れてよかった。二ノ宮ゆいさんの感想と同じく最高に輝いていた。ありがとう。そして、私はエネルギー切れの最中、これ以上感動すると身が持たなかった。参りました。

Little More

イントロから三船さんのソロ二曲目かな?正解。本日これまで披露した曲から一気に大人の時間に変化した。でも、思い出そうにも記憶がない。

記憶にあるのは、突然のタッキーのサックス。SoLとは別物の上質な何かを観ていた。更には、天井から包み込むレーザーの演出、三船さんが実在する影と、演出面も上質な何かだった。もう一度観たい、聞きたい、逢いたい。天井したくなるほど大人の魅力のあるアイドルです。三船さん。

この空の下

オリメン以外での披露を何度も観ているこの曲。誰が歌うのか?答えは、ミスティックヴォイス。ユニット名の如く神秘的な歌声。聖ちゃんが違和感のない聖ちゃんの歌声でした。

ミラーボール・ラブ (Shout out Arrange)

爆弾、愛知名物、7thFと7thGの合体。10th愛知のCo枠の衝撃再び。音源下さい。インパクトでShout outした。持参した三船さんペンライトを7thFにしておいて良かった。とんでもないブロックだった。まだ半分ほどなのか。

ノートの中のテラリウム

落ち着いたブロックを思わせる初手。デレステの実装でこういったチルい曲が増えると嬉しい。"ノート"書いてて疲れてきたので今この曲かけた。捗る。でも、音源とライブで見せた表情や空間は別物。また観たい。

ミライコンパス

心温まりました。回復。
原涼子さん初出演なんですか!?本当に。

さやけき花の生命に

ライブで化けた印象。無音の空気感とか。
私は日常的にお花に触れてはおらずフラスタで久々に花を体験しました。リアルなお花には香りがある。香りを嗅いで「あ、お花だ」と実感する。直前で感じた花の香りを意識しながら、楽曲に聞き浸っていました。

Starry Night

ストレートに好きな曲
クールフルメンバー。青緑紫のレーザーとともに、同色のペンライトを掲げる。最後のサビ前「静かな夜を〜(渕上さん)」から各アイドルが歌唱するパート、とっても好き。Co曲故、見切れ席からP面していた。好き。Master+の譜面は苦手。

チョコレート?レモネード?どっち??

想定内と来た。ジャケットのちとせ好き。もちろん曲も好き。Master+の譜面は楽しい。この曲を予見して持ち込み飲料はレモネードにした。ということでレモネード派。

今はレモンサワーとともにこれ書いている。
ちとせ〜

認めてくれなくたっていいよ

パッション新曲ではなかった。パッションにしてはマイルドで来たとは思っていた。ootdアンコール(初出)以来。Master+の譜面は高速トリルが決まると気持ちがいい。回復完了。

EVIL LIVE

シンデレラバンドおかえり!で、ただいまーの返事がこれ。殺しに来た。10th愛知からバンドが加わり迫力満点。Master+のヤケクソ譜面以上のハイテンション。鉄パイプ奏さん。
奏さんがここで出演したことでモノリリ期待度が下がる。

Love∞Destiny (Shout out Arrange)

あーーーこの曲あったか!!SoLに相応しいわ納得。披露久しぶり?5thツアーや6thオリメンを思い出す。8周年ゲームの1周年くらいの曲?嘘だろ。古参。で、バンドが加わりすごい曲になった。音源化希望。
加蓮がここで出演したことでモノリ(略

Hardcore Toyworld

サプライズ枠。かっこよすぎ!好きです!!!!!(覚えていない)
メンバー的に今日だけ…また聞きたい。え?アーカイブ?
譜面難しそう。Co曲ならスコア頑張りたい!→タワー(全体曲扱い)でした。

きゅん・きゅん・まっくす (Shout out Arrange)

めぎゅし、まつえり、らなちゃ
SoLのコンセプトをぎゅんぎゅんに詰め込んだ爆弾
か゛わ゛い゛い゛

Drastic Melody

Drastic Melody(Another Side)
メンバー観て発狂。
一番高まったと思う。
同じ地での10th愛知と交互に聞きたい。

Trinity Field

お、このイントロは…△
なおかれと後は…そうきたかあああああああああ。詰め込んだな。
(MOIW2023のトラパルの再来?)

生バンドのTFは特殊アウトロが好き。ほぼ最前で降りていくリフト上の加蓮を見た7th大阪を思い出しながら、見切れ席から今回は見届けた。

加蓮について、はじめにローゼンティアーズ来た。次はモノリリかな?COUNT/LASTかな?なおかれでした。なおかれ尊い。加蓮誕生日の舞さんとまつえりさんのやりとり尊い。

Twilight Sky

納得のトリ。見切れ席はオレンジでした。

Rockin' Emotion

納得のアンコール。ライブTシャツを着用してアンコールってライブっぽいね。

明日また会えるよね

最後はキュート曲で締め。わちゃわちゃあり。らなちゃと目があって同じタイミングで手を振った!クレーンカメラへのヒナタバのサービスを次回に受け取った。そして、みんなまた明日会えるように今度は広い会場でライブでお願いします。

4.総じて

第一に出たワードが破壊力。強烈でした。また、何よりもピンクペンライトを振った気がします。デフォルトがピンクでした。

そして、これだけボリューム満点なのに、明日にも弾が残っている気がします。楽しみです。(モノリリとか)

他にはセットやMCもシンプルでかつバンドもありと、ライブや演者を中心に添えているのが良かったです。見切れ席でも観たいものが充分に観れた、大満足なライブでした。明日がEブロックですのであくまでも現時点での話です。

書き始めて3時間くらい?。アーカイブ観れたかも。
おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?