見出し画像

山梨県の魅力教えます。

こんばんは。

この記事を見てくださっている皆さん、ありがとうございます。もしよろしければ最後まで見ていってください!

今回は山梨県の魅力をお伝えしようかなと思いました。

でもありきたりな富士山・昇仙峡・桃やぶどうが有名、なんてこと書くつもりありません(笑) おそらくあまり知られてないような町について書くことになります。

単刀直入に言うとその場所は…

山梨県甲斐市の大垈

というところです!

「え、、どこ??」ってなりますよね。まずこの場所を知ったきっかけについて話します。 僕はピザのデリバリーのバイトをしています。そこはたまに配達で行く場所なのです。最初行った時は大垈なんていう場所が存在することすら知らなかったです。目的地に到着すると穏やかな田んぼが広がって、でもその中に住宅街もあるような場所でした。一見、どこにでもあるような場所です。でもなぜかこの時、バイク乗りながら「すごい良い場所!ここ住んでみたい!」と直感で思いました。空気も綺麗で配達先の人もチップくれたりと温かい場所でした。

その日の夜、すぐに大垈について調べました。するとここでも驚くべきことが!

それはもう1つの飲食店でのバイト先で行われた送迎会の時に飲ませていただいたワインの中で一番気に入っていたワインのワイナリーがあった場所でした!「登美の丘」というワインです!すごく美味しいワインなのでぜひ皆さんも👍

新たな発見と同時にその場所に何か縁を感じた日でした。

さらに追い打ちをかけるように大垈に縁を感じた出来事があります。

僕は大学のゼミで桑の葉茶のブランド化について学んでいたのですが、その生産地のひとつに大垈があったのです!これは完全に神が僕に大垈に行けと言っています。

偶然の出来事ですがここまでくると必然の出来事のように感じてしまいます。

でもこの記事を通して言いたいことは僕が大垈に恋をした、なんてことではありません。

こんなに魅力があるところが山梨県に潜んでいたというところが僕の伝えたいところです。

この記事が皆さんの山梨県を知るきっかけ、または自分の住んでいる県についてもっと調べてみようという気持ちになるきっかけになってくれたら嬉しい限りです。

コロナで自粛ムードの中、自分の知らないところをドライブしてみてはいかがですか??

ちなみに、冒頭の写真は大垈と全く関係がありませんが、山梨県の素敵な風景の写真のひとつです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?