今日の御義母様#3(10年前の日記です)


どうも!スーパー浪子(仮名)さんでお馴染み、世界、姑発見!のコーナーです。

1月3日に行われました新年会関連のお話しです。

昼食の事でオードブルを買うか、持ちよりにするか。と12月31日にお母様と相談していたのですが…


母「もうあんたが何か作りよ。得意やろ。」←投げた

えー……(絶句)


あっ、でもこないだ(前回参照)正月はカレーって言ってたよね☆うっかり。絶句してすんません。

私「カレー食べるって言いよったよねぇ?カレー作ろうか?」


母「家族が正月に集まるのにカレーはあんまりやろ。何か違うのがいい。」







余程カレーがお嫌いなのか。
どうやらお母様は自分で言ったことを忘れてしまう病気の様です。お可哀想に(微笑)
アンタが正月にカレー食べるって言ったんちゃうんか。


私「…じゃあ何が食べたいん?」←半ギレ

母「刺身とおでんと焼きそばと、卵焼きと唐揚げと、ポテトサラダときんぴらごぼうとサンドイッチと…正月やけんお雑煮やな。材料も買ってきて。あとは何か適当に」


待て待て待て待て(真顔)

メモを取りながら聞きましたが、貴女のカオスなキッチンでこれだけの種類かつ11人分を作れと?これじゃちょっとしたバイキングじゃねえか。

お母様はドSなのでしょうか。何時に始めればお昼に間に合うとお思いなのか、材料費にいくらかかるとお思いなのか、正座させて小一時間問い詰めたい。
あと適当にって、誰がそんなに食べるの。

私「ごめん、そんなにたくさん作れんわ~(あんな汚台所で)」

母「手分けしようや。私がおでんとお雑煮。な?」


さすがお母様です。どれが楽かを瞬時に判断し、水面の魚を捕る鳥のような勢いでかっさらっていきました。鮮やかな戦法には感服せずにいられません。な?じゃねえよ。


そうして全部ではないものの朝8時過ぎに行き、カオスな台所を片付けてから大量に作りました。もう給食のオバチャンの気分。おでんは巨大な鍋で煮込まれてあり、まるで派遣村の炊き出しの風景。誰がそんなに食べるの(2回目)

その間もちょろちょろ入ってきては私の邪魔をしやがりましてね。邪魔以外に出来ることはねえのかと。

いやあ、お母様といると勉強になるなぁ(棒読み)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?