見出し画像

第5回マリカにじさんじ杯 ただひたむきに予想するのみ 予選Eリーグ

以下の予想は全て筆者の主観です。
実力上位と目されるプレイヤーについて、各プレイヤーの得意分野を付記します。
(◀◁◁):走力
(◁◀◁):対面、駆け引き
(◁◁◀):立ち回り、レースの組み立て

【寸評】

  • 矢車りね
    ランク:?

    マリオカートのアーカイブが存在せず、全くの未知数です。
    隠された実力で上位を連発したとしても、でびちゃんやギルザレンと熾烈な下位争いを演じたとしても、面白いことになりそうです。

  • 夜見れな
    ランク:C

    アシスト勢の中では一つ抜けた力を持っています。
    コイン意識の高さ、そして実際にコインを回収するキャラコン、これが強さの真髄です。
    Eリーグ内では4番手のプレイヤーで、予選突破の可能性は高いです。

  • でびでび・でびる
    ランク:E

    エンジョイ勢という言葉が相応しい、マリカ初心者です。
    Eリーグには近い実力と思しきライバーが多く、今年は7位あたりでフィニッシュしてもおかしくなさそうです。

  • 魔界ノりりむ
    ランク:B
    昨年は準決勝進出という自己最高の結果を残しました。
    走りに目立った特徴は無いですが、難しいことはしないため比較的ミスが少ないです。
    走力で戦うタイプではないので、昨年予選の長尾のようにシェリンに食らいつくことは難しそうです。
    しかし大崩れすることは考えにくく、新コースにも慣れてきていることから、予選突破は確実、2位通過最有力であると見ています。

  • 花畑チャイカ
    ランク:E→D

    前回大会の半狂乱マリカはそこそこ話題になっていた気がします。
    腕前は初心者に近く、激しい下位争いに加わると予想します。
    キラーを引いた者が勝つ、手の込んだじゃんけん大会が繰り広げられるのではないでしょうか。
    (12/10追記)
    当初の予想よりドリフトとJAを安定して使えていました。
    ボーダー争いに絡んでくるかもしれません。

  • リゼ・ヘルエスタ
    ランク:B

    際どいインコースを避けて安定して走るタイプです。
    りりむと同様、シェリンに追いすがるスピードは出せないかもしれません。
    新コースへの対応次第ですが、実戦経験豊富で地力が高いため、予選で落ちる可能性は低いと見ています。

  • シェリン・バーガンディ(◀◁◁)
    ランク:SS

    昨年の12月と比べて、キャラコンの大幅な安定化、走力の向上、コイン意識の向上を感じます。
    レート20000~帯のレースでは、走力は通用していますが、(特に打開寄りのコースで)立ち回り負けしている印象です。
    にじさんじ内では走力が一人ずば抜けており、昨年から変わらず優勝候補筆頭になります。
    Eリーグではコースにもよりますが、彼自身がミスをしない限り、誰も追いつけないでしょう。

  • 先斗寧
    ランク:D

    らなきゅらの中では最もマリカが上手です。
    キャラコンが暴れがちですが、ライン取りの節々からはゲームセンスを感じます。
    病み上がり早々の参加となりそうですが、予選を突破する力は十分にあります。

  • ドーラ
    ランク:D

    マリカ杯には3年ぶりの参加です。
    マリオカートを頻繁にやっている方ではないですが、それなりに走れます。
    ボーダー争いを演じる可能性が高いですが、強いて5人目を挙げるなら彼女と見ています。

  • ギルザレンⅢ世
    ランク:E

    マリカ杯では毎年視点配信が無く、真の実力は闇に隠されています。
    例年は下位を彷徨っており、今年はでびちゃんらとの下位争いが白熱するかもしれません。


【総評】

○優勢
 シェリン・バーガンディ
 魔界ノりりむ
 リゼ・ヘルエスタ

○ボーダー
 夜見れな
 ドーラ
 先斗寧
 花畑チャイカ
 
○劣勢
 矢車りね
 でびでび・でびる
 ギルザレンⅢ世

リーグレベル ★☆☆☆☆→★★☆☆☆
間違いなくシェリンが1位を独走し続けるでしょう。
そして1位~2位間に大差がつき、2位でスター!3位でキラー!といったように、アイテムテーブルのネジが外れてしまう展開が容易に想像できます。
群馬県の如く雷が降り続ける、運要素の強いリーグになることは必至です。
シェリンを除き残りは4枠、りりむとリゼは走力で優位に立てるため、ボーダーを割る可能性は低いと予想します。
それでもあと2枠余っており、ここは誰にでもチャンスがあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?