見出し画像

今でもネット上の服のカラーが全く参考にならない件

 前回の「鶴岡の恋人」でも取り上げたように、自分が正月に実家へ帰省するのなんて恐らく6年かそれくらいぶりになるんでしょうか。実家へ帰省となればコロナ前は夏だけでした。冬に実家に帰ったところで夏みたいに海や川にいくわけでもなければ

みんな飲み会で酒飲んでダラダラするだけなんで

酒を一滴も飲まない自分には殆ど帰る意味は薄かったんですよね。それだけではなく

休むだけで収入が減る生活をしている自分には更に意味が無い

・・そうなると正月に休んで帰省する意味はないですよね、仕事しないと。
だが今回はコロナがあって別、去年は仕事が全く無く東京にいて家にいましたが。

さて、今回6年ぶりに実家へ帰るなら自分は困っている事があって、
「実家にどんな服を持っていくか」・・なんです。

一応ダウンジャケットは持っているんですが、最近ではネタで一回着ていたっきりでここ10年くらい着ていませんでした。まず東京程度の冬ではアウターどころか

長袖を朝しか着ない自分が必要な要素があるわけもなく

これを買った30代前の頃はよく着ていたんですがね・・・第6次成長期で体から発熱して東京の寒さを超えるようになってはオブジェになってました。

とりあえずもうネットでは売れないくらい使っていたし、今回持っていくか・・・しかし嵩張るんだよなぁ・・・どうせすぐに脱ぐし。着たり脱いだりするのは楽でいいんですがねぇ・・・持ち歩いた時にどうなるか難点なんです。
 
さて話は変わり、タイトルのように「ネット上での色が当てにならない」件ですが


水沢ダウンのこの青いやつとかあるじゃないですか。果たしてこの色は実際にその通りの色なのか全く当てにならないんですよね。実際一枚目と二枚目の写真の光の写り方、強さが少し違うだけで違うものに見えてきませんか?

 同じ商品であろう画像を別の所から引っ張ってきた画像と照らし合わせると、この商品は実際この色で間違いないんですが、本当に画像の色って光のホワイトバランスとかで全然違う写り方をするから全く当てにならない。特に服とかは高いものだと何万も、ダウンだと前回のカナダグースで言いましたが20万とか最低するから、そんな衣類をネットの画像だけを見て買うのは今の時代でも危険だなと。

このユニクロのシームレスダウンだって、

「本当にこの色なら値段も6000円くらいだから買い足しに買ってもいいかな・・・」

・・・と思ったんですがメルカリで調べると

似たような形の商品で、青さが色々あって実際全く違うという危険性が。
やはり今も昔も服だけでなく、高いものは実際見て買えって事ですよね。参考までにしておけと。

前回のカナダグースの記事でも言いましたが、本当に最近はカナダグースを見なくなりました。居るにはいるんですがたまにですね。4年前の流行った時なんか通勤時間帯で同じ電車に少なくても3人はいて

「岩を投げればカナダグース着てる奴に当たる」

・・・くらいの勢いで、金のあるいい企業にいるような男女のカップルなんか

ペアルックで同じカナダグース着てたくらいだったんですが

 あの時着ていた連中はやはり売ったのか・・・まず東京はダウンジャケット着る程寒くはならないという事実がある時点で、機能性が高いダウンジャケットを買う事自体が無意味という証明だと言うのに、ブランドロゴをベタベタ貼り付けたオーバースペックの服を着る・・・親が金持ちなのか実家暮らしなのか、はたまたボーナスで何十万も簡単に出る優良企業にいるのか・・・羨ましい限りですが自分なら貯金しますねボーナス全額。まぁこういう奴らはそんな頭すら元から無いんでしょうが。

え?長尾さんもカナダグースのダウンジャケットを持っているじゃないですかって・・・?

言いがかりは止めて貰っていいですか?訴えますよ・・・

労基へ( ・ิω・ิ)

 次はブーツの記事を書いてみようかな・・・雪道を歩く靴も無いんですよね・・・もはや何があるのか。
 次回はまだファッション脳状態なんでブーツの記事書こうかな・・でも少しアニメの記事書きたいかも・・・・( ・ิω・ิ)

有休を・・・奪われた!!!( ・ิω・ิ)まっつぁん・・・有休さっさと消化せんと。
ファッション繋がりでオサレ漫画の金字塔BLEACHからギャグシーンを再度。

 つーかもうBLEACHの千年血戦篇のアニメ化・・・発表から忘れてね?キレるよ?

⚫ 長尾 亮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?