医者に行けない( ・ิω・ิ)

ハロー、ファッキングまゆこりん★ミ

前回の洋楽探しからまた色々あったんで細かく書いていくぜ徳留( ・ิω・ิ)

最初は・・・

画像1

やっぱりボスのミルクティーは不味い

出た当初も全く同じ感想ですが相変わらず不味い。まず最初口に入れた瞬間のワザとらしい口当たりが気持ち悪くなる。これを

「スッキリしていて飲みやすい」

・・・とか言ってる奴は脳外科行ってすぐさま診てもらう事をオススメする( ・ิω・ิ)


それも万死に値する不味さですが何より

色が気持ち悪い

・・・これが個人的に一番許せない。

 ミルクティーと言えばこんな色だろう・・・というイメージでこんな色なのは分かる・・・分かるがもうちょっと違う色は無かったのかと。味が不味いのは許せるものではないが、色まで気持ち悪いって褒める場所が微塵もない。そう考えるとコカコーラの「紅茶花伝」やリプドンのミルクティーは、商品開発に制限があるのによく研究したと思います。しっかしあのボスのミルクティーの最初の口当たりの気持ち悪さは何を入れてるんだろうか・・・

サントリーはコーヒーの開発力はあったが調子に乗りすぎた味だと思います。

さて次・・・自分は牛丼屋の「すき家」では

画像2

このサーモン丼の特盛(980円)しか頼みません。

牛丼屋で牛丼を頼まない、寿司屋の「銚子丸」で座って開幕プリンを2つ頼んで帰る・・・という技を使う自分には平常運転のうち。

 さて、値段は高いですがこのサーモンが凄い美味いんですよ。飲食店経験者として、厨房で冷凍のパックをレンジアップするのを毎回確認しますが、このサーモンはよく研究して開発したと思います。五反野の海鮮丼屋でもサーモン丼とか頼んだりしますが、こっちのほうが全然上( ・ิω・ิ)

 あと地元のご学友と話したんですが、

画像3

鬼滅の映画、あの列車編いらないから煉獄さんの戦いだけでいいわ

・・・という意見があって

確かにな・・・と( ・ิω・ิ)

 原作の絵は最後まで見られたもんじゃないし、列車の中の戦いはイマイチだと思うし、さすが俺のご学友はセンスあるなと思いました。鬼滅の刃は伊之助の成長物語なんよ・・・( ・ิω・ิ)

あと、

わたくし・・・某スポーツメーカーの安全靴を買ってしまいました。

画像4

このスリッポンのアシックスのやつ、前にネットを探してた時にどのサイズも無くて

あぁ、もう終売か新しいグレードが出るんだな

・・・と思って諦めていたんですが最近になって見てみると在庫が復活していたんで、迷っていましたがYahooショッピングで昨日の夜ポチリました( ・ิω・ิ)

しかしスリッポンタイプってのは締める紐も何も無いんで甲の高さが普段の靴より狭く作ってあるんで、もう賭けみたいなもんなんですよね、試し履き出来ない店頭では取り寄せになるサイズだし。

 前々から失敗するのが怖くて買えずにいて無かったから諦めていましたが、在庫が復活してたなら買ってみるしかないなと。衣類の類は消耗品で迷ったら買ってみるのも選択技なんで( ・ิω・ิ)

 しかし貧民の自分もついに一般の方々みたくアシックスの安全靴を履く事になろうとは。靴ってのは人間が身に付ける衣類で1番妥協しちゃいけないものなんですよね。安全靴もミドリ安全やワークマンとかで安いものからピンキリありますが、突き詰めると値段は張りますがやはりミズノやこのアシックスになるんですよ。これは夏の電気屋さんの配送の人だったり色々な人と話になりますが、基本的にスポーツメーカーの安全靴は他のメーカーと違って

底のクッション性や靴自体の「持ち」が全然違う

 今、自分は過去にミドリ安全やワークマンのブランドの靴を試してきましたが、履いてすぐに外が剥がれてきたり夕方足が疲れてきて履きたくなくなるのに対し、スポーツメーカーのやつは長時間朝から晩まで履いてても全然疲れないし全然擦り減らない・・・という意見がすべてなんですよ。やはり靴は1番体重が掛かるし毎日履くから値段は高くてもいいものは買ったほうがいいと。

自分のこのスリッポンの靴は送料込みで普通のアシックスの安全靴の中では安いほうで7000円くらいなんですが、期待は出来るかなと。到着は取り寄せなんで13日以降になります( ・ิω・ิ)

・・さて次は・・え?医者の話?

長くなってきたから次回DAZE( ・ิω・ิ)!!

● 2020年11月8日 日曜日 長尾 亮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?