散歩の足跡

昭和記念公園 2015夏

 雲が多く、比較的暑さが和らいでいた先週の土曜日、昭和記念公園へ行ってきました。

 立川口から入る手前の丘に、桔梗がまだ咲いていました。そして、見知らぬ花も…。

 入り口のイチョウ並木は、黄緑の葉っぱが見事。一生懸命、光合成をしています。

 公園へ入って、しばらく歩き、噴水を越えたところに、サルスベリの花が咲いていました。

 最初のレストランの庭には、ヒマワリが顔をのぞかせています。

 この間、訪れた時には、松ぼっくりをつけていなかったヒマラヤスギは、大きな松ぼっくりをたくさん身につけていました。

 橋を越え、池が見えてくる手前左側に、百合の花がひっそりと咲いています。

 ハーブ園には、見たこともない花やどこかで見たことのある花がありました。

 公園に居ついている猫が、人間など気にしないといわんばかりに、昼寝をしています。爆睡!

 ボランティアの人たちが植えたサギソウの植木鉢が飾られていました。

 そして、もう一つの目的、ひまわりの群生地は、みんなの原っぱを左に折れ、少し進んだところにありました。

 最後に、もう一度サギソウを。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?