【コントラクトブリッジ】パートナーがウイークオープンした後のジャッジ【2023神奈川①】

寝る前に読書するのにハマっています。気づいたら朝になっているKKTです。


神奈川県知事杯のフライトAに出場してきました。スポンサーが試合に出れなくなって代打での参加。2日間14ボード8ラウンドのスイス形式のチーム戦です。日本リーグのチームに後輩が加わったチーム。パートナーはHプロ。早速振り返っていきます。

Rd1 vs Cプロ

スラムスイング未遂

ビッドはノースから

(2C)-2S-(P)-3C;
(3NT)-P-(4NT)///

2S=C or D+H
3C=Pass or correct

パートナーがサクションで絡んで、自分は3Cでパスコレをするとノースは3NTをビッド。サウスはそこそこ良い手を持っていて4NTでINVしましたが、ノースはミニマムなので4NTでストップ。ハートリードでHKの勝ち、DA、SK、D8流し。後は上からキャッシュして4250の5メイクされは-460点。

裏は、

1D-P-1H-P;
2S-P-3S-P;
4S///

でノースの4Sになって7メイク。6Sに到達していると得点だったので惜しかったです。

個人的にはノースは4Cとキュービッドを続けるのが良いと考えてます。2Sとジャンプシフトした中でも、コントロール、ハイカード、トリックソースのある良い手なのでスラムに向かいたいところです。

ちなみにノースのオープンは2Cが良いと考えてます。1Dから展開するとハイカードを示すのが遅くなるからです。2Cオープンからの2NTリビッドは点数を一発で示し切れるのが良いです。6NTと6Sには向かうことができますし、パートナーが1Dをパスするハンドで3NTに到達できるのも良いです。


次はスラムスイングで失点したハンド

我々のテーブルはノースの1Cオープンからフリーランで、

1C-1S;2H-3C;4C-4D;4NT-5C;6C///

3C=C3+,FG
4NT=RKCB
5C=14

ノースの6Cになってジャストメイク。ノースはCQを確認できないのが困りどころですが、CQ有るかもしれないですし、CQ無くても9枚フィットのAKT9xxなのでプレーが残るから6Cをビッドするのは良い賭けになりそうです。

裏もNSのフリーラン

1C-1S;2H-2S;3C-3NT///

裏はサウスが5枚スペードを示すとノースは3C。フォーシングのつもりでビッドしたと言っていましたが、ユースの取り決めはノンフォーシングです。3Cに対してダイヤストッパーの有るサウスが3NTでサインオフするのは合理的な判断。

トラベリングを見ると6Cが9テーブル、3NTが8テーブル、5Cが7テーブルだった。クラブに向かう方が多数派だがスラムまで行けたのは4割くらいだったようです。

個人的には、サウスの二回目のビッドは2Sよりも3Cが良いと考えてます。クラブはボロ3枚ですが、パートナーに5枚以上あるのでクラブフィットとFGを早めに示したいです。6枚以上あれば切り札のボロさはなんとかなりそうです。またスペードの内容が悪いのがスペードコントラクトに対してネガティブです。パートナーにはマックスで3枚スペードしかないので、スペードは良いコントラクトにならなさそう。本命は3NT、5C、6C。スペードが良い時は、1C-1S;2H-3C;3S-とパートナーが3415形を示してくれるから、後からスペードを目指すこともできます。あとはチーム戦なので5Cの600でもOK。MP戦なら620や630との小さな差がスコアに影響するので3NTや4Mに向かうかどうかの判断が優勢になりますが、チーム戦なら大きな差が大事なので6Cに行くかどうかの判断を優先したいです。


続いて、

パートナーのウイークオープン後の判断

自分はウエストで、イーストの2Dオープンから

2D-(X)-?

2D=ダイヤのウイーク

アクションの方針はどうしますか?








テーブルで考えたのは、

・2NT、3C、4D、5Dの4択。
・こちらの5Dは良さそう。パートナーはwe vulで2Dオープンしたので良い手を持ってるから、5Dがメイクすることは十分ある。また、相手にはメジャーの良いフィットがあるので相手の4Mをプレーされたくない。5Dをビッドするのはシンプルで強い。こちらはベスコンをビッドできて、相手はスペースが削られて判断が難しい。「最後のゲスは相手にさせよ」というブリッジの格言通りのビッド。
・2NTは狙いがはっきりしない。パートナーに強い手が伝わるが、3NTとか6Dを目指してる訳ではないし、相手の4Mxのディフェンスもあまり狙っていない。相手に低い台でビッドされるリスクを負うが、リターンが想像しにくい。
・3Cはリードショーイングできるのが良い。後で5Dまでビッドするが、相手に5Mで競られたときに、パートナーのダブルとか、クラブリードを期待できるのが良い。
・4Dはタクティカルなビッド。相手に一旦4Mをビッドさせることで満足させて、次に5Dとビッドすることで5Dxで買い取るのを狙う。4Mも5Dも落ちるときに裏目を引く。

3Cと5Dで迷って5Dを選択。迷ったら分かりやすい方が良い。









ハンドは、

2D-X-5D-5H;
P-P-P///

ノースの5H。SDCC取れて2ダウン。パートナーは「CAKとSK取れそうだしダブルして良かったんじゃない?」とコメント。たしかに5Hxジャストメイクされてもそんなに痛くないのでダブルが良かったです。

後から考えると5Dよりも3Cが良さそうでした。5Dxで買い取れる可能性が上がりますし、相手に5Mをビッドされたときにパートナーのダブルとかクラブリードを期待できるので守りに効きやすいです。ただ、5Dxが自信満々なコントラクトという訳でも無いので、5Dと跳ねて相手の5Mをダブルするのも良さそうです。

ちなみに裏は、

P-1C-P-1H;
2D-2H-3C-4H;
P-P-5D-5H;
P-P-X

ノースの5Hx2ダウンだったので5IMP取られ。フライトAでは落ちそうなゲームはちゃんとダブらないと失点するので、こういうの丁寧にジャッジするようにします。


次はオポーネントのプロの良いジャッジ。

ビッドはサウスのウイーク2SオープンからNSのフリーラン。

2S-2NT;3H-3NT///

2NT=オーガスト
3H=マックス、切り札の内容が悪い

オーガストでサウスのハイカード多くて切り札弱い手を確認するとノースのプロは3NTを選択しました。サウスのサイドに点数が有ってストッパーが多そうです。スペードのトリックソースとストッパーを活かして9個取りに行く狙い。嗅覚良くベスコンを選ぶのは流石プロの技です。

裏は2Sオープンがスタンド。ノースのパスはアンダービッド寄りです。バルの2Sオープンなら8~10点程度のバリューが期待できます。自分が1NTオープンしたらテキサストランスファーから4Sになりそうなので、オーガストしてミニマム以外はゲームに行くのが妥当そうです。

Rd1は5-32で27IMP負けは3.45VP。強いチーム相手に3VP強残しはスイス戦なら悪くないスタートですが、いろいろ改善できれば勝ってもおかしくなかったので惜しかったです。


Rd2 vs先輩チーム

会社の先輩チームとの対戦。相手はビッグダイヤモンドと少し大きいクラブのシステム。

まずは我々が一本取ったハンドを紹介します。

ビッドはパートナーのイーストから、

P-1C-1D-P;
P-1S-P-P;
X-P-1NT///

1C=NAT or 15-17

ウエストの1NTになってノースのリードはS3(2nd/4thの約束)。S3-9-K-Q、SA-2-4-T、S5-8-C5-J。DQ-K-A-3、DJ、HHHHと取ってジャストメイクは+90点。

裏は

P-1S-2D-P;
P-X-P-2S///

でサウスの2Sになってジャストメイクは+110点で5IMP取り。パーシャルの取り取りで一本。


直後のボードでもう一本

我々のテーブルは、

P-P-1C-P;
1D-P-2C-P;
P-X///

1C=NAT or 15-17
1D=0-7
2C=NAT

ノースの2Cxになりました。パートナーのDAリードからマイナーで7個取って2ダウンは+300点。ノースはサウスにXXして欲しかったと言ってました。おそらくサウスはノースの手を15-17のクラブ6枚だと考えてパスしたのだと理解しています。ボスマイナーとクラブのワンスーター15-17をどう区別しているかが気になるところです。

パートナーのパスは良いジャッジ。相手にボスマイナーのミニマムが有りそうで、その場合は300くらい取れるかもしれないですし、15-17のクラブ6枚で2Cxを作られたとしても180ならそんなに痛くないです。流石プロの技という感じです。

裏は、

P-P-1C-P;
1H-P-1NT///

でノースの1NTになってジャストメイクは+90点で9IMP取り。


次は相手に一本取られたハンド

ビッドはEWのフリーランで1D-1H;1S-1NT///

ノースのオープニングリードは2nd/4thのC6

T1:C6-2-T-A
T2:C3-7-8-Q
T3:H3-J-K-7
T4:H2-S2-Q-6
T5:H8-T-A-D5
T6:D2-?

プレーの方針はどうしますか?









DA、DQ、DK、HKでスペード捨て、クラブを9に向けて打ちました。クラブ一本勝負。

ハンドは、

クラブ三巡目をノースがショーアウトしたのでCK上がってサウスにクラブでスローイン。サウスはスペードリターンでノースがSAとDJをキャッシュして1ダウン。ノースのクラブは2nd/4thのリードなら76ダブルトンかJ76。サウスのカードの出し方的にJ76だろうと考えてました。最後は上手いことエスタブリッシュしたダイヤを取られて一本で-100点。

裏も1NTウエストをクラブリードからダウン。プレーは同様にクラブ逆襲。スペードフィネスを試すテンポを保てなくて1312ディフェンス側で取ってワンダウンしたようです。


最後にクラッシュ事故して一本取られたハンド

ビッドは、

P-(1D)-1NT-(2S);
3C-(3S)-P-(4S);
5H-(X)///

1D=18+の全てのハンド
1NT=C+S or D+H

カラーの2スーターを示したら、パートナーはオポーネントの4Sに5Hでサクリファイスして-1400。おそらく2スーターは55を保証すると考えて、ウエストが黒いスーツの2スーターなら相手のスペードは7枚フィットになるから有り得ない。ウエストは赤いスーツの2スーターを持っていると考えて5Hをビッドしたのだろうと推測してます。

自分としては2の台で止まれるなら9枚でOKという気持ちでしたが、しっかり決めてなかったので絡まずパスが安全だったかもしれません。裏はサウスの4S1ダウンで-100だったので17IMP取られでした。相手に大きな一本。


最後に大きな一本を取られたものの、他は良かったので42-31で11IMP勝ちは13.23VP取りでした。午前をアベマイナスで折り返して、午後のラウンドへ続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?