見出し画像

健康の基本は太陽にあった!

もう11月も終わり寒い日が続くようになりました
そんな時でも日なたに出て太陽の光を浴びると暖かく感じます

いつもわたしたちに明るさと暑さを与えてくれる太陽ですが、実はポジティブになるために必要不可欠な存在です。

太陽ってそれ自身もとても明るいですが、太陽光を浴びると元気になる気がしませんか?
太陽はすごく偉大な力を持っています。

太陽光を浴びて生活リズムを整える

朝をスッキリ目覚めて、夜はぐっすり寝る
朝目覚めたらまず何をしますか?
水を飲んだり、歯磨きしたり、トイレに行ったり、それぞれの生活のリズムがあると思います。

そしてその中に、カーテンを開けて太陽光を浴びるという習慣も仲間に入れてください。

人間の生活リズムは基本的に昼に活動をして、夜眠ります。
(私のように夜勤従事者は例外になってしまいますが…笑)
人間の本能ですから、このリズムに乗った方が心身ともに元気になれます。

太陽光を浴びることで脳からセロトニンというホルモンが分泌されます。
実はこのセロトニンは、眠くなるホルモンのメラトニンの原料になります。

「え?じゃあ太陽光を浴びると日中も眠くなっちゃうの?
それは困る。仕事をしているから!」

いえ、違いますよ。
メラトニンは暗い環境になると多く分泌されます。
ですから、日が落ちて周りが暗くなると徐々に眠くなっていきます。
だいたい朝日を浴びた15時間後にメラトニンが分泌が増加していきます 。

しかし!
メラトニンの原料となるセロトニンがなくては適切に眠気がなく、不眠につながってしまいます。
朝にしっかりと太陽光を浴びることは、夜ぐっすりと寝ることにつながります。

朝の太陽は毎日をリセットする

そして朝日を浴びることで体内時計がリセットされます。
地球の1日の周期は24時間となっていますが、実は人間の体内時計は25時間周期で動いていると言われています。
このままでは1時間のズレが毎日起こってしまいますね。

そのズレを解消してくれるのが朝日です!

紫外線には注意

よし、どんどん太陽光を浴びよう!と思っても注意が必要です。
それは紫外線です。

シミやシワの原因になったり、ガンになったりもする危険なものです。
最近は上空のオゾン層の破壊などから太陽からの紫外線が強くなっています。

長時間の日光浴は体に害になり得ます。
良いことの裏には悪いこともある。
何事もそうだったりしますね。

電灯の光は効果がない

太陽光は浴びてないけど、蛍光灯などの電灯の光は浴びているから大丈夫!と思っていませんか?
太陽光と電灯の光では全く違います!!

先ほどのセロトニンの分泌には300ルクス以上の光が必要です。
電灯の光は500ルクスほど…。
それこそ天と地ほどの差がありますね。

太陽の力の大きさを物語っています。


ポジティブの基本は健康

生活のリズムが整っていると健康になれます!
人間本来の生活に従っているために当たり前のことです!

太陽の力を浴びて健康に、ポジティブに毎日を送りましょう!
まずは明日おきたらカーテンを開けてみて下さい。
きっとその日から生活が豊かになります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?