「思考停止」

おはようございます。
公響サービス、代表のシンジです。第1,147回です。

 マニュアルにこう書いてあるから!という理由で「なぜそう書いてあるのか?」という問いを自分に投げかけない人は、「思考停止」をしているのだ。
 上司が「それはやらなくていい!」と言ったので、「なぜそう言ったのか?」考えずに従う人は、「思考停止」をしているのだ。
 法律で禁止されているから、会社のお金を自分のポケットに入れてはいけない。と思っている人は、「思考停止」をしているのだ。なぜ禁止されているのかを考えていないのだから。
 車を買っても1年も待たされる。それは、テレビのニュースで半導体が不足して自動車の生産が出来ないからだと言っていた。それを「本当かな?」と思わない時点で「思考停止」をしているのだ。
 財務省が国の借金が国民一人当たり1,000万円を超えたと発表すると、「日本は借金大国で増税もやむなし」と思ってしまう人は、「思考停止」をしているのだ。その報道がプロパガンダだと思わない時点で「思考停止」をしているのだ。
 玉ねぎが3個300円だったのを、大袋で850円だったのでラッキーと思って買う人は、玉ねぎが8個しか入っていないことに気づかない。「思考停止」をしているからだ。
 いつもの床屋は1時間で3,500円だが、駅前に1,000円カットが出来た。しかも15分で終わるが、シャンプーやシェービングはしてくれない。「安いからサービスが悪くても仕方ない」そう思う人は「思考停止」をしている。1,000円カット4回分で時給換算すると4,000円だ。割高で低いサービスを買っているのだ。もし、時間を買っている気持ちがあるのでなければ、それは「思考停止」だ。

 あなたは、「思考停止」していることはありませんか?何も考えずに受け入れていませんか?それは非常に危険なことです。何事にも「なぜ?」と問うことを忘れたら、それは「思考停止」だ。そこに良い未来はない。

 お客様に言われたので、その通りにしました?お客様は本当に理解をしていますか?その要望は、全貌(ゼンボウ)を知らずに要望していませんか?お客様に別料金でちゃんと教えてあげてください。それを良い提案というのですよ。それが出来るのは、「思考停止」をしていない人だけなのです。
 世の中「思考停止」状態の人が多いのをご存知でしょうか?それで正しい判断など出来るわけがないのです。いつものルーティーンに飲まれ、思考することを忘れて行く毎日では、脳も訓練されない。毎日の生活の中で、細かな変化を与え、脳に刺激を与え続けないと、人の脳はすぐに堕落するように出来ている。つまり「思考停止」しようとするのだ。「思考停止」させないために、変化を受け入れよう。それが、より良い未来を手に入れる、唯一の方法だ!

 いつも読んでいただき、ありがとうございます。本日も皆さんにとって良い一日でありますよう、祈っております。

社長のお金持ちセミナー「シンジ塾」
数字アレルギーのあるあなたに!絶賛開催中!
https://shinjijiku.hp.peraichi.com

シンジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?