「魅力」

おはようございます。
公響サービス、代表のシンジです。第1,156回です。

 あなたには「魅力」がありますか?と聞くと、多くの人は異性に対しての「魅力」を思い浮かべるだろう。それでも構わないが、それよりもその人に人間的な「魅力」があるのか?ということの方が大事だと思っている。
 彼女は魅力的な体形をしていて、小さな頭が乗っていてとてもチャーミングでセックスアピールがある?そんなことはどうでもよいのだ。
 彼はダンディーで、とても清潔感があり、お洒落だ。いつも自信に満ちており、とても頼れる人に思えて、一度抱かれてみたい。そんなことはどうでもよいのだ。

 本当に人として「魅力」のある人とは、そういう外見上のものでは決してない。年齢なども関係がない。「あー!この人と一緒にいると楽しいな!笑顔になれるな!」という人が「魅力」ある人なのだ。それは当然、同性でもあり得ることだ。だから、仲良くなれる友達がいるのではないか!
 それは、相手に関心を持っているってことではないだろうか?どんなに美しい顔をしていても、自分の方を見ずに返事をするような人を、他人は魅力的だなんて思うことはない。要するに、人の「魅力」は、受け取る側の視覚ではなく、感情で決まるということだ。
 「なんだ感情じゃコントロールできないよ!」と思うだろうか?そうじゃない、相手の感情は結構目に見えるものだ。ちょっとした仕草や声色のトーンで、いい気分なのか?怒っているのか?その位は誰でも分かるはずだ。きちんとそれを見ようと思えば。ただ、人の感情には踏み込まない方が良い。そう思っている人が多いから、結局スルーする人が多いのだ。
 私も以前はそういうことを気にかけていなかった。むしろ鈍感な方だったと言えるだろう。いや、他人から見ればいまも変わらないのかもしれないが?自分的に意識はかなり変わった。
 社員の感情を読み取ろうと思って習い始めたコーチング。もうじき1年になる。最近は以前より、きちんと観察をし、相手の気持ちを察するように出来ていると思う。なぜなら、返し方を失敗した時に、後で「やっちまった!以前の癖が!」と思えるようになったからだ。ということは、多少なりとも成長しているのだろう。
 そのコーチングの先生は同性だが、とても「魅力」のある人で、一緒に食事に行くのが楽しいのだ。あそこまで出来るようになれば、楽しい会社が作れるようになるのではないかと期待している。
 えっ?異性からモテモテになるための修行じゃないかって?それだけは違いますよ。ちゃんとゴールのビジョンは持っているのでね。ハーレムでないことだけは確かです。「魅力」ある社長になれたら、とても楽しいだろうな!

 いつも読んでいただき、ありがとうございます。本日も皆さんにとって良い一日でありますよう、祈っております。

社長のお金持ちセミナー「シンジ塾」
数字アレルギーのあるあなたに!絶賛開催中!
https://shinjijiku.hp.peraichi.com

シンジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?