「活用する」

おはようございます。
公響サービス、代表のシンジです。第1,138回です。

 分からないことがあると、いまは簡単にスマホで「ググって」調べますよね。更にChatGPTに聞くことも出来る時代になりました。私もさすがに辞書はもう引いていません。でも、調べることは良いことなのですが、そこで終わる人が多い。
 そこで知った知識は、自分の中で咀嚼(ソシャク)して、実際に使用してみなければ自分のものには出来ない。インプットしただけでは、人はすぐに忘れる。アウトプットをくり返して、記憶に定着していくのだ。
 こんな経験はないだろうか?知らないことを調べたら、「あれ?これ前にも調べたな?」と思いだしたり、検索ワードで過去履歴が出てきて思い出した!なんてこともありますよね?要するに記憶に定着していないのです。
 ですから、その知識を「活用する」機会を必死に作るのです。最初は無理やり感があっても仕方ない。2~3度行えば、それなりになっていくものです。

 初めて知った言葉や、新たなソフト。SNSやクラウドなども同様だ。とりあえず遊びで良いから使ってみるのだ。そうすると「活用する」方法が見つかるわけだ。最初から仕事だと思うと、ハードルが高くて使いにくい。しかも活用しければならない!というプレッシャーが邪魔をする。
 会社で支給しているパソコンもスマホも、タブレットも家に持ち帰って、ゲームでも怪しいサイトでも好きに使えば良いのです。別に閲覧履歴なんて見ないから。そして、使える機能があったら、みんなに教えれば良いんですよ。会社に課金するようなことをしなければ、好きなように使って、使いこなしてくれれば、仕事に「活用する」方法が色々出てきますよね。それが大事なんです!だから、我が社は仕事中のネットサーフィンはOKって就業規則に書いてあります。珍しい会社でしょ!仕事中にユーチューブ見ている社員もいますよ!
 要するに、何事もやってみなくちゃ「活用する」ことは出来ないってことです。調べるのも結構だけど、実際に使わなければ意味がない。そうして自分の色に染めたら「活用する」ことは出来るのですよね。

最後にシェイクスピアの言葉で締めくくろうと思う。

「借り物の言葉でも、自分で繕ってみれば、結構着れたものになるものさ。ただ借りてきたままの場合は、とても着られたものではない」

 いつも読んでいただき、ありがとうございます。本日も皆さんにとって良い一日でありますよう、祈っております。

社長のお金持ちセミナー「シンジ塾」
数字アレルギーのあるあなたに!絶賛開催中!
https://shinjijiku.hp.peraichi.com

シンジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?