「溜飲を下げる」

おはようございます。
公響サービス、代表のシンジです。第1,151回です。

 誰でも腹が立つことはあるだろう。その怒りを収めることを「溜飲を下げる」という。本などを読んでいると良く出てくる言葉だが、口語として使う人はいままで聞いたことはない。自分でも使ったことがなかったように思う。

 例えば、客先から日程をあおられイライラしながら仕事をしていたのだが、客先のミスを見つけ、それを指摘した。そのため、相手の責任により金額も上乗せされ、日程の見直しもしなければならなくなったことを客先に伝えることが出来て、私はようやく「溜飲を下げる」ことが出来た。という文語での使い方はしても、口語ではなかなか使用しない言葉だ。

 例えば、パソコンで書いたチラシをプリンターで出力しようと思ったが、プリンターとパソコンのネット接続が上手くいかず、プロバイダーに電話をしたが部署のたらいまわしにあい、まともに相談が出来ないと、イライラして頭に来ますよね。そんな時、スパッと解決してくれる人がいたら、「溜飲を下げる」ことが出来るでしょう。

 高速道路の出口レーン付近に来た時、すごいスピードで目の前に入ってきた車がいて、急ブレーキをしたことがある。「あぶねーな!ふざけんなバカヤロウ!」と思ったら、すぐ後ろから覆面パトカーがサイレンを鳴らしてきて、目の前の車をつかまえてくれた時は、本当にスッキリ「溜飲を下げる」ことが出来ました。

 要するに、最後はハッピーエンドになった時に人は「溜飲を下げる」ことが出来るってことですね。ある程度、時間も解決してくれますよね。

 いつも読んでいただき、ありがとうございます。本日も皆さんにとって良い一日でありますよう、祈っております。

社長のお金持ちセミナー「シンジ塾」
数字アレルギーのあるあなたに!絶賛開催中!
https://shinjijiku.hp.peraichi.com

シンジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?