見出し画像

受験生に振り回されるな

中3娘の前期の成績が配布されての三連休。
結果は思ったようにふるわず、併願校をもっと広げて(下げて)探さなくてはいけなくなりました。

その事も含めて娘と話をしたのですが、言葉は悪いし目つきはキツいし、話の途中で他のことをしています。

『分かりました、頑張ります』
といった雰囲気では終わりませんでした。

不本意な結果で娘もショックなのかもしれません。それで態度が悪いのかもしれません。

けれど、精一杯やっていないのが分かるだけに
私の内心には腹立たしさもあります。

一方で、こんな場面が増えてくると娘ではなくて自分に問題があったんじゃないかと憂鬱にもなるんです。

もっと大らかに育てれば良かった
もっと〇〇をすれば良かった
そう出来なかったのは私が未熟なんだ
どうして出来なかったんだろう

1人で勝手に負のループに入り込んでしまい
心が重くなるんです。

ギリギリ何とかなってるタイプだから
きっと大丈夫
本人の問題だから放っておけばいい

そう思う気持ちもありますが、意識が自分に向いてしまうと切替なれなくて、すぐには浮上できません。

あぁ、明日は何か私がしたいことをしよう。
自分をご機嫌にしてあげなくちゃね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?